2005年08月11日(木)
熊本ラーメン 都来
柏に越してきた最初の頃に出会ったラーメン。熊本ラーメンの特徴のマー油で真っ黒なので、はじめて見たときはびっくり。味はやや酸っぱい感じがする。
今日は学割ラーメンじゃなくて、普通のラーメンをチョイス。学割よりもやしが多いような気が。
2005年08月08日(月)
くらま@南柏
映画帰りに遠回りして、ラーメンを食べに自転車で南柏へ。
柏ラーメンファイトで話題の店。店内には塩ラーメンが一番人気とあったので、blogで美味しい塩ラーメン情報を求めるコメントもあったし、チョイス。
見た目はかなりシンプル。味もシンプルかな。でもたしかに美味い。ただちとしょっぱく感じた。
店の人が他の客と話していたのを盗み聞き(笑)したところ、かなり高い塩を使っているらしい。なるほど。
2005年08月01日(月)
神戸ラーメン 第一旭
突然東銀座まで拉致られて、何かと思っていたら、神戸ラーメンを食べに行くとのこと。
ラーメンの味はあっさり系かな。神戸ラーメンは初めてなんですが、特徴はチャーシュー?薄くて柔らかいビーフジャーキーみたいなチャーシューでした。最初からコショウをふりかけて出してくるのはどうかと。
おごってもらっちゃいました。ありがとうございます!ただ、割引券と券売機の関係がよくわからず、一名損を。システムを見直すべし。
2005年07月30日(土)
2005年07月29日(金)
2005年07月28日(木)
2005年07月14日(木)
尾花@南千住
本郷の研究室に立ち寄ったら,うなぎのうまい店を紹介されて行きたくてたまらなくなってしまった先輩が,今日行こうと言い出しました.というわけで,みんなでぞろぞろと南千住へ.
到着しました.南千住の尾花です.18時頃到着したのですが,店の前には長蛇の列.どんだけ待つんだ?というくらい.でも,意外と回転が早く,すぐに席へ.ただ,注文してからが真に待ち時間.『美味しんぼ』の中で,まともなうなぎの店は注文してから出てくるまでに時間がかかるのは当たり前,みたいな台詞があったのを思い出しながら,じっと待つ.
キター!白焼きキター!柔らかい・・・.とろける・・・.こんなうなぎが存在するのか・・・.ありえん・・・.
写真見てて思い出したんですが,わさびつけ忘れた.わさびつけた味も楽しむべきでした.
キター!うな重キター!これまた柔らかい・・・.柔らかすぎる・・・.口の中で雪のようにとろける・・・.将来,総入れ歯になってしまったとしても,このうな重を楽しめるなら我慢できるかも・・・.感動的な美味しさ.
というわけで,堪能してしまいました.いやぁ,いきなりノリでうなぎ食べに行くことになったときは,どうしようかと思いましたが,やっぱノリですね.
追記
せっかくなのでGoogle Mapへのリンクを.地図をダイレクトに貼り付けるのはどうやるんだ・・・?
2005年05月27日(金)
チョコボール(ビスケット味)大人買い
昨年研究室で大ブームとなったチョコボールですが,今年もブームが起こりそうということで,生協で安売りされているチョコボールを大人買い.
20個まとめて梱包された状態のまま.イチゴ味を買おうと思ってたんですが,のんびりしてたら売り切れてました.
と言っても,ダイエット中の身としては,とても全部食べられるわけではなく.エンゼルマークの分布を調べたいだけなので(笑).毎日1箱開封しては,研究室の「お土産・食べ物」コーナーに置いておくことにします.皆さん,召し上がってください.
2005年04月29日(金)
せど
柏キャンパスから柏の葉公園を抜けたところにある,「せど」という店.2年前から気になってたのに,一度も行ってなかったのですが,ついに行ってきました.
いろいろとお酒が揃っているという噂を聞いていたので,さっそくお酒リストを.おー,磯自慢発見!というわけで,磯自慢を注文してみました.料理も非常に美味しかったです.行くのが遅かったからか,いくつかすでに材料がなくなっていたのが残念でした.今度はもう少し早い時間に行くことにします.
2005年04月05日(火)
食器の扱い
朝食で使って水に浸けておいた食器を,帰宅してから洗い始めると,おわんとこどんぶりが合体して外れなくなってしまっていました・・・.主婦の知恵を拝借しようと実家に電話かけたり,熱湯をかけたりいろいろしてみても,なかなか外れず,一時は捨てるしかないかと覚悟しましたが,最終的に力技でなんとか外れました.一安心.
食器は重ねちゃいけませんね・・・.そして,すぐ洗わないと.当たり前のことを学習する日々.