2005年08月09日(火)
coLinuxに再挑戦中
デスクトップPCにcoLinuxを再インストールしてみました.前回はGentooだったけど,今回はDebian.今までRPM系しか使ったことなかったので,GentooもDebianもよくわかってません.Gentooは途中で断念しちゃったけど,Debianは少し可愛がってみたいです.
以下,coLinuxをサービスとしてインストールしたときのメモ.サービス名の指定方法.
$ colinux-daemon.exe --install-service colinux -c debian.colinux.xml $ colinux-daemon.exe --remove-service colinux
「colinux」の部分がサービス名になるようで,削除の時もそれを指定することで削除可能みたい.
2005年07月21日(木)
リモートデスクトップに対する希望
リモートデスクトップで,ローカルのアプリケーションとリモートのアプリケーションを,まとめて「Alt+Tab」で切り替えることはできないのだろうか?あるいは見た目を混合するルートレスモードみたいなものも無理なのだろうか?後者は難易度がアップしてしまいそうですが,前者だけならそれほど難しくもないんじゃないかなぁ.って,ユーザレベルでの話ではなく,マイクロソフトが作り込むとしての話ですけど.自分じゃとても無理です.でも,ローカルのアプリリストとリモートのアプリリストをまとめて扱って,アイコンの色とかでどちらがわか識別できるようにしてくれたら,いいんじゃないかなぁ.やって欲しいなぁ.
と,なんとなくリモートデスクトップに対する希望を綴ってみました.
2005年07月15日(金)
全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード
このキーボードに,かなり欲しいかも.
ロシアのデザイン会社Art.Lebedev Studioは14日(現地時間)、全てのキートップにカラーディスプレイを搭載したキーボードのコンセプトモデル「Optimus keyboard」を発表した。
キーボードのキートップって,覚えちゃうとほとんど見ることがなくなってしまうけど,なんか他の情報とか表示できると楽しくて見てしまいそう.タイピングを練習するときに,次に押すべきキーを光らせたりできると,さらにいいかも.インタラクティブに表示を変化させるのはさすがに難しいのかな?でも,期待したい.
2005年07月14日(木)
2005年07月10日(日)
ckからTeraTermに逆戻り
僕の設定がよくないからかもしれませんが,ckって,メモリの消費量は少ないけど,動作が重く感じられます.というわけで,TeraTermに戻ることに.UTF-8対応のTeraTermにしようかな,とも思ったんですが,普通のTeraTermに背景透過のパッチを当てるので十分という結論に.あれ,でも,ボタン一発で最大化できないんだ・・・.ちと不便かも・・・.
2005年07月08日(金)
ImageMagickでckの背景画像作成
cygwinを利用する環境を,TeraTermからckに変更してみました.その際,背景画像の自動ストレッチや色を暗くする方法がわからなかったので,画像を変換することに.単なるオプションの指定方法だけど,忘れないようにメモ.
$ convert -colorize 63/63/63 -geometry 480x360 -crop 480x300+0+20 jpg bmp
自分以外の人が見ても情報量ゼロかな・・・.ちなみに元画像はWebで拾った320x240のJPEG画像.
2005年07月08日(金)
SJISのPHPコードで罠にハマる
研究室のタスクで,とあるPHPコードをSJISで作成.とある関数を何度も呼んでいる部分で,数回エラーが出ている模様.何度読み直しても間違っていないのに・・・.
で,研究室のメンバーに相談してみたところ,PerlのCGIプログラムでよく問題になる「表示」と同じ類ではないか,とのコメントをいただく.エラー該当箇所を見比べてみると,どれも関数の引数として「構」の字で終わる文字列を使用していることが判明.Google様でおたずねしてみると,やはり似たような問題のご様子.なるほど・・・.とりあえず最後に「\」を追加することで回避.
ということで,SJISから他の文字コードへ変更することを検討中.他のメンバーがそれを納得してくれるかどうか・・・.
2005年07月08日(金)
ターミナルの「C-s」を無効に
ターミナルで間違って「C-s」(コントロールを押しながらs)を押してしまって,思わずパニックになることがたびたび.さらに,ターミナルの中でemacsを起動しているとき,検索しようと思って「C-s」を押したら,ターミナルに対して「C-s」が有効になってしまうようで,困ることしばしば.
そんなわけで,使うことのない「C-s」を無効にしようと,検索して発見.
vi ~/.bashrc stty stop undef
sttyについて今度勉強してみよう.
2005年07月07日(木)
cygwinにscreenを導入できない問題
夏場に重いマシンを持ち歩くのは暑くてしょうがないので,古いけど軽いマシンを引っ張り出して,最低限の環境だけ構築して持ち歩くことに.メールはGmailで読めばいいや,ということで,cygwin環境を中心に構築.その最中,実装用マシンのcygwin環境がおかしくなったわけですが・・・.
で,cygwin生活の必須アイテムとなったscreenを,以前導入した通りにやってみたんですが,導入できず.というか,Makefileすら作れませんでした.
$ wget ftp://tron.um.u-tokyo.ac.jp/pub/GNU/screen/screen-4.0.2.tar.gz $ tar zvxf screen-4.0.2.tar.gz $ cd screen-4.0.2 $ ./configure ----途中省略---- rm: cannot remove `conftest.exe': Permission denied
「conftest.exe」が実行されたまま終了せず,ファイルを消せなくなってしまっているようです.検索してみると,cygwinのメーリングリストで同じ問題に対する回答を発見.
IIRC I encountered this problem during the test for a broken FIFO
implementation. As it turns out, Cygwin's FIFO implementation is broken
(http://cygwin.com/ml/cygwin-apps/2005-04/msg00163.html), but the test in
configure doesn't detect this.
なるほど.パッチ付きのソースとバイナリも発見.
2005年07月06日(水)
実装用マシンのcygwin環境がぶっ壊れた
実装用マシンにインストールしてあるcygwin環境がぶっ壊れました.別のマシンにcygwin環境を導入するときに,ついでに実装用マシンもアップデートしたのが原因として有力.cygwinのインストーラをよく見ると,いろんなパッケージが「coreutils」なるパッケージに統合されている模様.これが何かしかの影響を与えているのかなぁ,と.
ただ,tinyosを導入するときに,古いcygwin環境を削除しないで導入してしまったので,それが何かしかの影響を与えているとも言えなくもないです.tinyos導入直後は問題なく動作していたんですけどね・・・.さて,どうやって復旧したものか・・・.