2004年09月12日(日)

latexmk復旧

コンピュータに関するりばにしの記事

cygwinのPerlとは別にActivePerlを導入したところ,今までは動いていたlatexmkが動作しなくなった.正確には,確認した現象は,Meadow2上のyatexから呼べなくなった.いろいろ試したところ,下のような設定なら動いてくれた.

$ cd /usr/local/bin/
$ pwd
/usr/local/bin
$ ls -l latexmk*
lrwxrwxrwx  (一部省略)  latexmk -> latexmk.bat*
-rwxr-xr-x  (一部省略)  latexmk.bat*
-rwxr-xr-x  (一部省略)  latexmk.pl*

何故これでいいのかもわからないし,これ自体もなんかきれいじゃないけど,動くこと重視ってことで・・・.

やっぱ,Perlはどっちかにした方がいいのかなぁ・・・.

2004年09月12日01時49分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年08月27日(金)

Google Page Rankを調べるコマンド

コンピュータに関するりばにしの記事

Linux Users Mailing Listで発見.

Googleのページランクを定期的に調べるための
コマンドを検索してみたのですがちょうど良さそうなのが
見付からなかったので。。

ソースを見ると,PHPでGoogle Page Rankを計算(?)するものを,移植したもののようです.

正確さはわからないんですが(汗),ちょっと調べたいときには便利かも.

2004年08月27日01時01分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年08月10日(火)

換装用HDD購入

コンピュータに関するりばにしの記事

歩いているうちに秋葉原に到着したので(謎),前々から企んでいたノートPCのHDD換装用にHDDを物色.前々から目に付けていたHDDが以前と比べて安くなっているのを発見.

しかし,記憶が曖昧だったので,秋葉原の片隅でノートPC起動して,b-mobileで接続して,価格.comで確認.狙っていたHDDは,相変わらず評価は最強.同じメーカーからもっと回転数も容量も大きいHDDも登場していると言うのに,それら新作(?)よりも評価がいい状態.これってどういうことでしょうかね?直感的な評価だから,数値では負けてても,ってことがあるのかしら.まぁ,とにかく最強だ.

で,確認できたので,HDDを買いに店をフラフラ.このHDD,店によって,バッファサイズの表記が異なる怪現象が以前から確認されていたのですが,相変わらず.2MBと表記している店と,8MBと表記している店が.基本的に同じはずなのですが,価格もそんなに変わらなかったので,8MBと表記している店で購入.

¥価格.com¥ IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm) 商品情報

さて,明日から換装作業に入ります.しっかりバックアップとらなきゃ・・・.

2004年08月10日00時22分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年08月06日(金)

Momonga Linux 1 リリース

コンピュータに関するりばにしの記事

ついにMomonga Linux 1キタ━━━(゜∀゜)━━━!

私たちが2002年7月にMomonga Projectを結成して以来、約2年の開発を経て、本日ここにMomonga Linux 1をリリースすることができました。

自宅サーバは,やっぱ慣れ親しんだKondaraの血を受け継ぐ(と言っていいのか?)Momongaでスタートさせましょうかね.今後2がリリースされたときに,1から2へのアップデートは簡単にできるんだろうか・・・?インストールし直しとか?その辺が気になるところ.

2004年08月06日23時17分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年08月06日(金)

mhc2ol導入

コンピュータに関するりばにしの記事

普段,スケジュール管理にはMHCを利用しています.自分の使っているメーラーと連携して,メールの内容からスケジュールを抽出してくれるので,非常に重宝しております.

ただ,研究室で利用しているサイボウズとの連携は手作業になってしまうのが面倒なところ.サイボウズと連携させるためには,スケジュール管理をOutlookにすればいいんですが,やはり使い慣れたものを使いたいところ.

ということで,MHCとOutlookを連携させるソフト,mhc2olを導入しました.参考にしたサイトは以下の通り.

これで無事にOutlookと連携できるようになったのですが,サイボウズとの連携はしてません・・・.何やってんだか,俺・・・.

2004年08月06日01時32分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年07月14日(水)

Meadow 2.00 (KIKYOU) リリース

コンピュータに関するりばにしの記事

こっちもリリースキタ━━━(゜∀゜)━━━!

2004年7月7日に Meadow 2.00 (KIKYOU) をリリースしました。

これまたチェックが遅れてました.僕が2.00pre1を導入してから約4ヶ月.早速導入.ネットワークインストーラで全てをダウンロードするも,flimだけは導入せず,別途limitを導入.最近はyatexがリストに入っていないので,それも別途導入.問題なく動作しております.

ps-printでgs8.14を使っているときに遅い件は,相変わらず変化なし.Meadowは犯人じゃない説濃厚.gsのバージョン落としてテストしてみるべきかな・・・.

2004年07月14日23時00分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年07月14日(水)

PHP 5.0.0 リリース

コンピュータに関するりばにしの記事

こっちはリリースキタ━━━(゜∀゜)━━━!

The PHP team is proud to announce the final release of PHP 5!

PHPの最新版として,5.0.0がリリースされたそうです.自分が使う日はいつのことやら・・・.オブジェクト指向がより強くなっているということですが,どう使いこなしていくべきか・・・.

ところで,4系列から5系列に移行する際に気をつけることとかあるんでしょうか?自分でやってみろって?おっしゃるとおりです.

2004年07月14日18時08分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年07月14日(水)

Momonga beta1 リリース

コンピュータに関するりばにしの記事

ついにbeta1キタ━━━(゜∀゜)━━━!

■betaテストはじめます

Momonga Linuxが,ついにリリースに向けて,beta1テストを開始したようです.Momonga-devel.jaメーリングリストには入っていたのですが,原稿に追われてて,今日まで気付きませんでした.

Kondaraの解散後,すぐにMomongaができてから,もう2年以上経過していたんですね・・・.Kondara時代はメインOSとして使わせてもらっていましたが,今ではすっかりWindows使い.Momongaも自分でOmoiKondara回して使っていた時期もありましたが,今となってはそれも遠い記憶.

さてさて,家で眠っている(実際はWindowsが起動して,ダイナミックDNSでリモートからもアクセスできますが)状態のLet's note R1が,自宅サーバとして稼動する日に選ぶOSはMomogaとなりうるのでしょうか.

2004年07月14日15時16分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年07月11日(日)

MSN Messenger から開くブラウザを IE 以外に

コンピュータに関するりばにしの記事

以前からMSNメッセンジャー使いでIE以外のブラウザを使っている人間の悩みだったと思うのですが,悩んでいるだけでなく,それを解決しようと試みている人がいるのが,インターネットの世界のすごいところ(違うか?).

こちらで紹介されていました.

これずっと困ってたんですが、ここに書かれてる方法でできました!

で,肝心の解決方法に関してはこちらです.

MSN MessengerがURLを開くブラウザを決定する挙動が、大体つかめた気がするので、手順を書いてみようかと。

おー,すばらしい・・・.

で,紹介されていた記事と同じように,僕の環境でも,

HKEY_CLASSES_ROOT\htm.dummyなどダミーのキーを作る
HKEY_CLASSES_ROOT\.htmの標準の値を上記のキー名にする

だけで,MSNメッセンジャーの会話ウィンドウで貼り付けられたURLを,Sleipnirで開けるようになりました.Sleipnirが起動したのは,普段使用するブラウザとしてSleipnirが登録したときに,すでにレジストリに登録されていたからかもしれません.

今まで,URLをドラッグして(しかもドラッグに失敗するとIEで開きやがる)コピーしてSleipnirに貼り付けて,という工程を踏んでいた作業が1クリックでできるようになり,かなりユーザビリティが上がりそうです.

すばらしい手法をありがとうございます!

2004年07月11日02時00分 | Permalink | 3 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年07月08日(木)

Perlでホスト名からIPアドレスに変換

コンピュータに関するりばにしの記事

とあるPerlスクリプト作成中に,ホスト名からIPアドレスを取得する方法がわからずに悩んでしまった・・・.nslookupとかの出力を処理して,とか考えてしまったが・・・.

例1では $ip_add に IP アドレス (表示可能な文字列) が代入される

この数字列での表記が欲しかったんです.助かりました.

2004年07月08日17時36分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク