2006年07月07日(金)
もりもりもん亭
柏駅近くのお好み焼き屋。ちゃんとそば入り。大阪風とは違いますよ〜。
店内にはカープのメガホン。巨人との試合も勝ったし気分よく食事。
広島の食べ物を食べ、広島戦を楽しむ、これ最強。
2006年07月07日(金)
夏原武・黒丸 – クロサギ(10)
大人気詐欺サスペンス漫画の最新刊が発売.今回はネットワーク系の人は強く印象に残っているであろうあの事件(あれも立派な詐欺事件だよね?)をモチーフにした話が入っています.
小学館 (2006/07/05)
今回は表紙めくったところや帯に書いてあるこの言葉にしびれた.何故か本編では見つけられなかったけど.あとで読み直そう.
株屋を投資家なんて言い換える社会が格差を生み出すのさ
株がなんたるかをわかっていなかった自分が株に対して最初に抱いたイメージと,昨今の株ブームの中で株がなんなのかが以前よりは少なからずわかってきた今株に対して抱くイメージと,その狭間で揺れている自分に強烈に飛び込んできた.もちろんこの言葉で全てが片付くとも思ってないけど,「株屋を投資家と言い換える」という表現がすごくダイレクトに感じ取れた.
漫画も俺の教科書.世の全てが俺の師.
2006年07月06日(木)
SPAM5000通
今年に入ってから研究室のメールアドレスに届いたSPAMメールの総数が,5000通を超えてしまった.直接僕のアドレスに送ってくるものもあれば,メーリングリスト経由で来るもの,ダイレクトメールをSPAMと学習させたものも入っているけど,5000通となると結構な数.
昨年度までは研究室の管理用のアドレスにも入っていたこともあり,そっちのSPAMが結構多かったけど,今年度に入ってからはそれが減っただけいいのかな.でも,以前はメールサーバで不正なヘッダのメールを弾いていたのに,今は弾かずに自分のところまで届くようになったから,エンドユーザとしての数は増えてるっぽい.
SPAMフィルタを導入していたからよかったものの,導入していなかったらどれだけたくさんの誘惑を目の当たりにしていたかと思うと,いくつか誘惑に負けちゃってたんじゃないかと思うほど(嘘).
2006年07月04日(火)
2006年07月03日(月)
ダメ武勇伝
まぁ,誰もが思ったことだろうし,いろんな人がネタにしているんだとは思うが,とりあえず書いておこう.念のためMonaフォント指定.
チャラチャラチャチャ〜♪
HIP HOPな武勇伝
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_, | ̄|_
\(゜∀゜ ) (ロ∀ロ)/
( )X( )
< \/ >
________
オリエンタルタジオ
デンデンデンデデンデデンデンデン♪
デンデンデンデデンデデンデンデン♪
_, _| ̄|
\(゜∀゜ )\(ロ∀ロ)
( V) ( V)
< \ < \
デン♪デン♪デン♪
| ̄|_
\( ∀ )/ (ロ∀ロ)/
. ( ) (V )
/ \ < >
赤坂御用地に不時着したのは僕です!
_, _| ̄|
\( ゜Д゜ )/ (ロДロ;)/
( ) (V )
/ \ < >
アッチャンカッコワルイ!!
_, _| ̄|
\( ゜∀゜ )/ (ロ∀ロ*)
( ) -o-o )
/ \ < <
まぁ,これを自らネタに出来るかどうかですね・・・.
2006年07月03日(月)
映画『LIMIT OF LOVE 海猿』
だいぶ前のことになってしまいましたが,公開から一ヶ月くらい経過したある日,観てきました,『LIMIT OF LOVE 海猿』を.
当初公開直後に行くつもりだったのですが,機を逸しているうちに一ヶ月近く経過してしまっていました.正直,前作の映画は原作の魅力を超えることはできていない微妙な出来だったと思うし,今作もそんなに大作にはなり得ないんじゃないかと思っていました.しかし,各方面(どの方面だ)で結構高評価で,研究室の後輩も涙したということを聞き,「こりゃひょっとするとひょっとするぞ?」と意味不明な期待感が膨らんできました.
で,実際に観ての感想は,大満足です.泣きました.いい年した男が映画館で一人涙しました.
2006年07月03日(月)
mixiミュージックの送信情報
mixiミュージックでは,ログインに必要な情報を要求されているんだけど,生で流れていないか心配だったので,Etherearlでのぞいてみた.
application/x-mixi-encrypted
なるほど.独自に暗号化されているようです.
2006年07月03日(月)
mixiミュージック全体公開
先週から,mixiミュージックを始めてみたんですが,いまいち使い方がピンとこないです・・・.
もちろん,インストールもうまくいったし,iTunesの曲情報も取得できてるし,取得した曲情報をmixiにアップロードするところもうまくできています.何ら問題はないんです.が,なんかピンとこないんです.
今の仕様だと,聴いている音楽情報でコミュニティを形成するだけじゃないですか?いや,僕が使い方を誤っているのかもしれませんが,僕が使ったものは,少なくともそれ以上の何ものでもなかったような.マイミク同士で聴いている曲情報とかを共有する機能とかはないのでしょうか?見落としていたら申し訳ないですが,少なくとも探してみた感じでは見当たらなかったです.ちょっと残念.
先ほどマイミクの人をのぞいてみたところ,「ミュージックを見る」というリンクが確認できました.失礼しいたしました.修正いたします.ただ,ピンとこないのは相変わらずかな.最新情報のところや自分のミュージックのところから,マイミクのミュージックへのリンクを作ってくれてもいいんじゃないかと.
mixiはmixiの方針があるだろうし,他の音楽情報共有SNSにはその方針があるとは思いますが,せっかく既存のSNSの上に音楽情報共有機構を実装したのに,できることが音楽情報のみのSNSと大して変わらないんじゃ,もったいないんじゃないですかね.音楽情報を用いて新しい繋がりを作ることも面白いと思いますけど,既存の繋がりを強化する試みもどうでしょうか?とここで提言してもしょうがないけど.せめてmixi日記で書けってか.
2006年07月02日(日)
小松左京・一色登希彦 – 日本沈没(1・2)
リメイク映画の公開が直前に迫っている『日本沈没』.
映画館で予告を観たときは結構面白そうだなぁ,と思ったんですが,家に帰って公式Webサイトで予告編を観てみると,どうも違う・・・.全然別の映画です.理由は簡単.小野寺役の人が映ってないから(笑).事務所の方針だとは思いますが,そろそろ方針を転換した方がいいんじゃないでしょうかね・・・.
先日の『深夜の馬鹿力』で伊集院が語っていた情報によると,樋口監督の特撮が凄すぎることと,柴咲コウの演技が非常に素晴らしいということ,そして・・・(以下事情により省略).
で,オリジナルの小説を読んだこともなく,前作の映画やドラマを観たわけでもなく,今回の映画を観ようと決めているわけでもないんですが,スピリッツで連載中の『日本沈没』がかなりアツイです.コミックが発売になっていたので,購入してみました.
絵を描かれているのは『ダービージョッキー』でお馴染みの一色登希彦さん.他の漫画家さんとは一味違った凄味のある絵が好きです.今作でもその凄味は出ていますね.うわぁ,なんか『ダービージョッキー』をまとめ読みしたくなってきました.
2006年06月29日(木)
BONNIE PINK – A Perfect Sky
エビちゃんのCMで話題の,BONNIE PINKの新曲をmoraで購入してみました.
そういえば,だいぶ前にラジオでBONNIE PINKの曲を聴いたときに,普段あまり音楽聴かないけど結構気に入ったのをふと思い出しました.CDでも買ってみようかな,と思いつつも,そのままにしてしまっていたのも今更ながら思い出しました.当時もう少し聴いてみててもよかったなぁ・・・と遠い目を・・・.
ワーナーミュージック・ジャパン (2006/06/28)
今は,テレビとかラジオとかで聴いてちょっと気になる音楽を,すぐにインターネットで購入できるからいいですな.携帯電話でも着うたがあるし.高いけど.やっぱ,音楽生活は変わったなぁ.