2005年05月02日(月)
「アストロ球団」実写化!
伝説の野球漫画が実写化するそうです!
1970年代の人気野球漫画「アストロ球団」(原作・遠崎史朗、作画・中島徳博)が、テレビ朝日系で連続ドラマ化されることが1日、分かった。8月スタートの深夜30分枠ドラマ(全18回)として放送される。主役の「宇野球一」役に俳優・林剛史(22)、監督「J・シュウロ」役に千葉真一(66)とメーンキャストも決定。同漫画はこれまでアニメ化もされておらず、初の実写化で超人たちのプレーがどのように描かれるかにも注目が集まる。
僕は,伊集院光のラジオでその存在を知り,『球漫』でその世界の凄さの片鱗を知りましたが,本編はちゃんとは読んでません.コンビニで一冊だけ立ち読みした程度.この機会にちゃんと読んでみたいものですなぁ.
追記
すでに公式サイトがオープンしていました.
2005年04月29日(金)
せど
柏キャンパスから柏の葉公園を抜けたところにある,「せど」という店.2年前から気になってたのに,一度も行ってなかったのですが,ついに行ってきました.
いろいろとお酒が揃っているという噂を聞いていたので,さっそくお酒リストを.おー,磯自慢発見!というわけで,磯自慢を注文してみました.料理も非常に美味しかったです.行くのが遅かったからか,いくつかすでに材料がなくなっていたのが残念でした.今度はもう少し早い時間に行くことにします.
2005年04月29日(金)
Affelio
分散型のSNSってできないかなぁ,とぼんやり思ってたら,すでに作られていたそうです.ネタ元はスラド.
Affelio(アフェリオ)は、あなたの友だち関係に、「安心」「楽しさ」「便利さ」を教えてくれる、ソーシャルネットワークのしくみです。
世の中,考えることは同じで,行動力があるかどうか,ですね.どんな作りになっているのか,興味ありありです.分散型で人を繋ぐだけならそんなに難しくないと思うのですが,分散型だけど一つのSNSを構築することができているのか,分散型のSNSを検索できるようになっているのか,興味の対象はそんなところです.裏が知りたい.ソースを読めってことか.
2005年04月28日(木)
楽天改名案
ゴールデンウィーク中は,楽天ゴールデンイーグルスの名前を,『楽天ゴールデンウィークス』にしましょう.
ちなみに英語表記は,11連敗中なので,『Rakuten Golden Weaks』でお願いします.自虐的に売り出してみてはどうでしょうか.
すみません,言ってみたかっただけです.
2005年04月27日(水)
auの新しい定額制について小一時間問い詰めてみた
定額制の携帯電話に移行するにあたって,auにするかDocomoにするか悩んでいる,なんて書いたばっかりなのに,今日,あっさりとauの定額制へと傾きました.というか,ほぼケテーイ.本郷のauショップの入口に置いてあった端末が,僕の中の何かに猛烈にアピールしてきたようです.
で,機種変更の申込をしに,柏のauショップへ.ついでに定額制についていろいろと聞いてみることに.「ダブル定額」において,「定額料」と「上限額」というものの中間にいるときにどうなるのか,特に来月から始まるPCサイトビューアーへの定額制でどうなるのか,について,いろいろ教えてもらおうと.
しかし,結果は小一時間ばかり問い詰めてしまう結果となってしまいました・・・.応対してくれた店員さんが何度もどこかに電話して確認してくれているのに,新しいサービスだからか,電話の先の答えも電話の度に違っていたり・・・.本当に長々と問い詰めて,それに答えてもらって,すみませんでした,とここで謝っておきます.
まぁ,結論は,定額制にする,ってことで.機種変更する端末が来るのが楽しみ,ってことで.
2005年04月27日(水)
BREWオープン化の可能性
現状,BREWは勝手アプリが許されていませんが,今日のBREW JAPAN カンファレンス 2005にて,オープン化の可能性について言及されていたとのこと.
FeliCaにBREWを活用していくとした同氏は、BREWのオープン化についても言及し、「もうちょっと自由に使わせて良いんじゃないかという話もある。しかしオープンなOSではウィルスが出現した。メッセージ系サービスでも、ユニークIDを埋め込んだURLを送付し、クリックするとサービスに加入したことになるというケースもある。KDDIとしては、そういったものを1つ1つ潰している状況だ。アプリについても、端末に影響を与えないものは開放するが、ネイティブと連携するものについては全て開放するのはユーザーのためになるのか。一部分は開放するかもしれないが、完全解放は考えていない」と明確にオープン化を否定した。
記事の引用部分では「明確にオープン化を否定した」となっていますが,KDDI竹之内氏の発言では,「一部分は開放するかもしれない」となっている点に期待したい.たしかにネイティブな部分との連携を許可しては危険が大きいので,それは無理でしょうけど,せめてカメラとGPSとは連携させてもらいたいものです.
定額制の携帯電話に移行するにあたり,現在使っているauを継続して使うか,それともDocomoに乗り換えるかで悩んでいるのですが,悩みの種は,アプリケーション環境が開放されているかどうかだったりするので,気になります.今後,どうなる?
というか,加藤あいちゃんがCMをしている方を選ぶべきなのか?
2005年04月21日(木)
ATOK2005 就活応援セット
午前中に本郷に行ったついでに,第一購買部をのぞいてみたら,ATOK2005の就活応援セットなるものが,4980円で売られていました.これは安い!と思って買ってしまったのですが,柏に戻ってAmazonをチェックしてみたら,Amazonの方が100円安いことが発覚・・・orz.
売り上げランキング: 327
通常2〜3日以内に発送
ATOKを使うのは初めてなので,まだ使い方に馴染めないところもときどきありますが,賢い変換に期待したいと思います.いざ,論文.
2005年04月18日(月)
怪奇現象
今朝,起きてまずトイレに行こうとすると,扉が開きません.内側から誰かが引っ張っているのか,あるいは内側との気圧の差で開けられないのか?などと頭をよぎりましたが,落ち着いて扉を見てみると,鍵がかかっていました・・・.外側から施錠することは可能ですが,昨晩そんなことをした記憶はありません.まさか中に誰かが立てこもっているのかとドキドキしながら,ハサミで外側から開錠すると,中には誰もいませんでした.部屋の鍵もしっかり施錠されていたので,誰かが侵入していたずらしたわけでもないと思うのですが・・・.
目覚めの悪い朝でした.というかすでに昼だったという話も.
2005年04月17日(日)
ハロルド作石『BECK(22)』
『BECK』最新刊.帯の言葉は「転機の第22巻」.
講談社 (2005/04/15)
売り上げランキング: 164
通常24時間以内に発送
22巻の中で一番印象的なのは,帯の上部にも使われているジム・ウォルシュの台詞ですかね.
下にいったことがなければ
上にはいけない・・・・
右にいったことがなければ
左にはいけない・・・・
絶望したことがなければ
本当に大事なことはわからない
この22巻が本当にBECKの転機となるのか.今後さらに期待.
2005年04月17日(日)
こうの史代『夕凪の街 桜の国』
書店で見かけた漫画.一緒に置いてあった書評が非常に気になったので,思わず買ってしまいました.
双葉社 (2004/10)
売り上げランキング: 128
通常24時間以内に発送
「ヒロシマ」を題材にした漫画.Webでもいろいろな方の書評があって,そこでもよく触れられていると思いますが,1945年08月06日のことを直接描かずに,その10年後,42年後,59年後を描くことで,「ヒロシマ」で起こったことの重さが伝わってきました.