2005年03月12日(土)
こどんぶり
実家から親が来ていたので,一緒に柏の葉公園でやっている全国大陶器市に行ってきました.お目当ては僕の下宿で使う「こどんぶり」です.飯を食べる茶碗と味噌汁用の椀はあるのですが,レトルトのおかゆなどを食べるときは,もう少し大きなものが欲しくて.
いろいろ物色して,非常に気に入ったものがあったのですが高すぎて断念.結局,105円のものを2つ買いました.
2005年01月28日(金)
一軒家カフェ ルーク
柏で未開拓の美味しい店はないものかと検索していたところ,一軒家カフェ ルークを発見.先日,行ってみました.
名前の通り,一軒家です.店を見たときの感想は,湯婆婆とか出てくるんじゃないのか,と.なんとなく,『千と千尋の神隠し』に出てくる店みたいじゃないですか?
いろいろな種類の古い机と椅子を配置した2階へと案内されました.非常に落ち着いた感じ.スタッフの方は非常に親切.「寒くないですか」と膝掛けを持ってきてくれたり.料理やお酒の説明を丁寧にしてくれたり.お酒の種類も豊富.
開拓して正解でした.この店以外にも,柏にはまだまだ未開拓のいい店が眠っているはず.探すぞー!
2005年01月28日(金)
東大ロコモコ丼
先日,本郷の購買部に弁当を買いに行くと,怪しげな弁当が.東大ロコモコ丼だとか.
僕はロコモコ丼ってのが何なのか知らなかったのですが,ハワイの食べ物だということを研究室で教えてもらいました.なるほど.でも,東大ロコモコ丼は,「実はマグロなんです」みたいな表示があり,実際食べてみるとマグロの表面を軽く揚げたような感じのものでした.結局よくわからん.
2005年01月28日(金)
壺屋總本店の壺々最中
先週のアド街ック天国は本郷特集でした.最近は柏生活になってしまいましたが,本郷も知らないところばかりだなぁ,と痛感.その中で,9位に選ばれていた壺屋總本店に行ってみて,壺々最中を食してみました.
これまた美味.
2005年01月21日(金)
2004年12月27日(月)
東京洋菓子倶楽部ドルチアのモンブラン
前から気になってたモンブランをついに食す.東京洋菓子倶楽部ドルチアのモンブランは,僕の中のモンブラン像を覆してくれた.見た目で.
モンブランって紐状のものがかかっているものを言うのかと思ってましたが,そんなことないわけですね.
クリスマスケーキ食べそこなったので,今さらながら.
2004年07月01日(木)
銀のエンゼル
柏の研究室では,なぜかチョコボールブーム.と言っても,最近逮捕されて話題の人ではなく,お菓子の方です.さらにブームと言っても,二人だけですが・・・.
先日,柏の生協で大人買い.僕がいちごを買い占め,もう一人がキャラメルを買い占め.大人気ないですが,まぁ,僕らが一番子供でしょう(オイ).
3箱目にして,銀のエンゼルが!この調子でがんば!
2004年05月25日(火)
オムガノフってなんぞや?
食堂でオムガノフなる食べ物を発見するも,すでに品切れ.オムガノフって何なんでしょう?食べてみたかった・・・.
一瞬,ガノンドルフが頭をよぎりましたが,関係ないでしょうな・・・.
2004年05月04日(火)
『PARTY PARTY』 @ 柏ステーションモール
柏ステーションモールの『PARTY PARTY』でサークルの先輩たちと夕食.
禁煙席を希望したら,なんか禁煙席の方が圧倒的に場所が悪いんですけど,これ,どういうこと?禁煙席は店の入口,外から丸見えの場所で,バイキングを取りに行くにも非常に遠い場所.一方喫煙席は店の奥で,席もしっかりしている感じ,バイキングも取りやすいというすばらしい立地条件.
食べ放題だったけど,あまりおなか減ったなかったのか,選んだメニューが悪かったのか,それほど食べませんでした.むしろ同じ店のジェラート食べたかった・・・.
ということで,一緒にジェラート食べてくれる女の子募集(オイオイ).
2004年03月07日(日)
土佐文旦
実家に帰ったときに,大叔母(のはず)から土佐文旦が送られてきていたので,下宿に戻るときに,2つほど拝借してきました.今から食べます.楽しみ〜.
文旦は,柑橘類で一番美味しいと思います.果物の中でも一番かも.