2006年02月13日(月)
紙やき ホルモサ
紙の鍋で羊の肉を焼くというか煮るというか、そんな料理。
スーブが何でできてるのかすごく気になる。
野菜も多め(に感じる)。というかスーブなのか崩れた肉なのかよくわからなくなってくる。肉はどこ?
2006年02月12日(日)
Benoist(ベノア)
すっかり遅くなってしまいましたが,先輩の結婚式でいただいた紅茶を,やっと飲ませていただきました.
え,ポットとカップがおかしいって?急須と湯飲み(しかも寿司屋仕様)ですが何か.
美味しくいただきました.が,紅茶の入れ方がまだよくわかっていないので,本当はもっと美味しい味を引き出せるんだと思います.精進します.あと,紅茶に合うお菓子も用意しないと・・・.
2006年02月08日(水)
初代 けいすけ
土曜日のラーメン特集で紹介されていた、本郷のラーメン屋「初代 けいすけ」に行ってみました。
もろ昼どきということもあって、結構並んでましたが、比較的早く席に座れました。
店の外にまで漂ってくる香ばしい匂い、濃い味でトロミのあるスープに、やや硬めの麺。美味しかったです。
2006年02月04日(土)
Mata-Tabi DINER
柏駅東口から歩いて5分くらいのところにある店。
これまたmixiで情報をゲット。
メニューに怪しげな料理名発見。
「大人のおもち屋」ってオイ!
「博多のおもち屋」ってのは何だろう?どちらも注文しなかったので、違いどころか何なのかもわからず。
# moblogで投稿した内容じゃ,なんか完全にネタなので,PCから感想を追記.
2006年01月30日(月)
猪太
mixiの柏関連コミュで知ったラーメン屋。
店に近づくと、強烈なとんこつ臭がしてくるので、すぐにわかった。
同じ値段で、1・1.5・2倍のボリュームが選べる。豚骨塩をチョイス。
サービスのライスの有無と、山クラゲとメンマの選択を聞かれる。
味はなんかクリーミィ。一部とろみがかかってる。こってりとあっさりが共存しているような印象を受けた。
2006年01月17日(火)
カレーとバターロール
柏の研究室で利用している弁当屋さんが,何故か金曜日にカレーのルーを持ってきてくれます.弁当のメニューにはカレーとは書いてありませんし,弁当のメニューはカレーのルーをかけなくて完結してます.なのに,毎週金曜日にはカレーが来ます.最初はご飯一人前の容器に入っていたんですが,次の週から鍋で届くようになりました.金曜日の昼飯では食べきれない量なので,土曜日や日曜日に温めて食べてたりします.
で,今日の深夜も先輩と一緒に,先週金曜日のカレーを温めて食べることに.最初はタッパーに入れて電子レンジにかけようとしましたが,先輩が鍋を発見してきたので,研究科のIHヒーターを使って温めることに.さすがIHヒーター,温まるのが早いです.
で,いざ食べ始める.今日はカレーと一緒に食べるためにバターロールをスーパーで購入してきておりました.作り置きのカレーを温めたのと,バターロールの組み合わせ,最強のはず.最初は快調.だったのですが,いきなり違和感が.
さすがに重い・・・.結局バターロールはすぐやめて,カレーだけ食べることに・・・.
2006年01月06日(金)
赤い恋人
研究室の秘書さんが持ってきてくれた謎の食べ物.
「白い恋人」,「白い恋人ブラック」,そしてなんか研究室では有名だけど実在しないらしい「黒い恋人」,ときて今度は「赤い恋人」ですか.後輩は,「血を見る」とか怖そうな連想をしていましたが,「赤い糸で結ばれてる」というロマンチックな方向で考えましょうよ.
間違っても3倍速いとかではないみたい.
2005年12月14日(水)
通りもん
福岡に出張に行っていた先輩からお土産をいただいた.
こ,これは!!『のだめ』の中で,のだめがオクレール先生に送った,「通りもん」じゃないですか!オクレール先生をして「オマンジュ〜」と言わしめた,「通りもん」じゃないですか!
『のだめ』と「通りもん」の関係は,こちらをご参照ください.
講談社 (2005/01/13)
売り上げランキング: 141
美味しいです.オマンジュ〜.
2005年11月29日(火)
海老泉
デモ(僕は直接の担当者ではなかったのですが,説明させていただきました)も終わり,明日の会議まで一息つけたので,今日から宿泊する四条烏丸から祇園に向けて四条をお散歩.東山通りまで行ってしまい,さて,晩飯をどうしたものか,と思案していると,道でビラを配っている料理屋さんが.