2006年09月18日(月)

エンターテインメントコンピューティング2006

研究に関するりばにしの記事

お台場で開かれていた,エンタテインメントコンピューティング2006に顔を出してきました.

一昨年は自分で投稿して参加,昨年は投稿せず場所も遠かったので不参加,今回も投稿はしていなかったのですが,場所が東京と言うことで近かったので,顔を出してみたわけです.でも,15日は秋葉原の研究室の一般公開,16日は痛恨の寝坊(汗)で,結局最終日のみの参加となってしまいました.

(more...)

2006年09月18日13時49分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年07月31日(月)

秋葉原ユビキタス実証実験スペース

研究に関するりばにしの記事

ダイビルに間借りさせていただいている,秋葉原ユビキタス実証実験スペース.部屋そのものは以前からできていたのですが,ついに先週木曜日にお披露目をさせていただきました.

東京大学森川研究室を中心に東京・千代田区の“秋葉原ダイビル”内に設立された“秋葉原ユビキタス実証実験スペース”において26日、報道関係者向けに各種実験内容に関する説明会が開催された。

※記事では「26日」となっていますが,「27日」の間違いです.

総務省のUbila(ユビラ)プロジェクトは7月27日、秋葉原ダイビル(東京都千代田区)内の1303号室を、ユビキタス・ネットワーク技術の商用化に向けた実証実験、および一般へのデモンストレーション・スペースとして公開、運用を開始した。

自分もデモ展示をさせていただきましたが,デモ展示よりも事前の準備の方がよっぽど大変でした.というか,デモ準備はいつでもデモができるように準備しておくべきでしたね.先のエントリでも書きましたが,毎度の事ながら反省.

最初は乗り切ったけど,今後の公開予定などに関してまだまだやらなきゃいけないこともあるっぽい.まぁ,楽しまなきゃ.

もし興味のある方は,是非公開日にいらしてください.公開日の日程や公開への参加方法などは,追って秋葉原ユビキタス実証実験スペースWebページの方で連絡させていただきます.とか宣伝してみる.

2006年07月31日18時29分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年07月11日(火)

PlaceEngine – 無線LANによる位置情報サービス

研究に関するりばにしの記事

無線LANを使った位置情報サービス「PlaceEngine」を使ってみました.

ノート PC やスマートフォンなどの Wi-Fi 機器を使って、簡単に現在位置が分かるサービスです。
地域情報などと関連する他のウェブサイトと連携して周辺情報が探しやすくなります。
どなたでも無料でご利用できます。

昨日(だったかな?)柏キャンパスで試したときには位置が取得できず,自分で登録しましたが,今日秋葉原ダイビルで試してみたところ,あっさり位置の取得ができました.さすが都心.情報を登録してくれる人が多いのかな.

Webページでクライアントの情報をどうやって取得しているのかと思ってJavaScriptの中身を見てみたら,localhostのとあるポートにHTTPで接続しているご様子.なるほど.クライアントがHTTPサーバを兼ねているのか.同じ動作をすれば自分でも使えるのかな,と思ったけど,JavaScriptに慣れていないのでなかなか読み解けず.

PlaceEngineのサイトには,以下のようなコメントもある.

Web サービス事業者および研究コミュニティの方々へ:
PlaceEngine と連携して、位置情報サービスの世界を一緒に盛り上げませんか? 私たちが生活している場 (リアル) とインターネットの世界 (バーチャル) を融合する新しいサービスやアプリケーションの創造を目指して共同実験しましょう!

PlaceEngineの位置情報を使って何かやる場合は,ちゃんとコンタクトをとらなきゃダメってことなのでしょうか?

2006年07月11日17時28分 | Permalink | 3 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年04月28日(金)

予感研究所

研究に関するりばにしの記事

大型連休に出かけたりすることの少ない自分ですが,今年のゴールデンウィークはちょっとお台場に行ってみようかな,と思った.

予感研究所
会期=2006年5月3日[水]―7日[日] 会場=日本科学未来館

「予感研究所」というタイトルに惹かれた.

2006年04月28日02時15分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年04月27日(木)

TrackStick

研究に関するりばにしの記事

GPS情報を蓄える機器.

見た目は大振りのUSBメモリかオーディオプレーヤ風スティック、中身はGPSとメモリ・電池を内蔵して刻々と位置情報を記録し続ける「GPSデータロガー」。更新間隔は1分から15分、電池寿命は5日から7日間。回収した生データは付属ソフトでGoogle EarthやGoogleマップその他の地図ソフトと連携させることができ、たとえば車に積んだとしてこんな風に……

結構スマートだし,長時間もつし,アプリとの連携もできてるし,使ってみたいなぁ.

鞄の中じゃうまく取得できないかもしれないから,とりあえずネックストラップで.パッと見,なんとかシャッフルもどき(笑).

2006年04月27日02時06分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年09月29日(木)

RSSを読み上げるAIBO

研究に関するりばにしの記事

研究室には古い世代のAIBOがおりますが,新世代のAIBOもなかなかイケているようです.

ソニー、RSS配信対応の会話機能を搭載した新AIBO

会話機能では、語彙が従来の200語から1,000センテンスに増加し、挨拶をはじめ、その時点のAIBOの状況や性格に基づいた会話が可能になった。また、RSSにも対応し、配信されてくるニュースやblogの内容を読み上げることができる。

新機能として、AIBOが自分で撮影した写真を使って、簡単なテキスト付きの日記をつける「AIBOフォトダイアリー」機能を搭載。ユーザーはその日記をblogにアップロードできる。また、「マインドスコープ」機能では、AIBOが認識している音や物の状況などをテキストで確認が可能になった。

うーむ,夢が広がる・・・.あんなことや,こんなことが・・・.こういう機能が標準で入っていると,実装能力の弱い僕でもいろいろ思い描いてしまう・・・.

2005年09月29日18時17分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年06月28日(火)

『センサネットワーク技術―ユビキタス情報環境の構築に向けて』

研究に関するりばにしの記事

南先生も著者に入っているセンサネットワークに関する本.

センサネットワーク技術―ユビキタス情報環境の構築に向けて
安藤 繁 田村 陽介 戸辺 義人 南 正輝
東京電機大学出版局 (2005/05)
売り上げランキング: 23,694

欲しいなぁと思いつつもまだ購入していませんでした.研究室で後輩に見せてもらって,中にとんでもないもの(オイ)を発見したので,Amazonで即購入.

2005年06月28日18時19分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年06月17日(金)

U-30

研究に関するりばにしの記事

ソニーCSLのOpen House 2005の紹介記事.いろいろと興味深い研究が発表されていたようですが,その中で気に入った一言.

ちなみに同研究がU-30指定なのは、「写真共有の楽しさを理解して、エンタテイメントとして新たな使い方を見つけられるのは30歳以下の若い人だから。ちなみに僕は30歳を超えてしまいました(笑)」。

うーん,名言です.自分の研究もU-30だろうなぁ・・・.

2005年06月17日10時35分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年02月13日(日)

本郷を駆け抜けた

研究に関するりばにしの記事

研究室の卒論生の追い込みで,本郷中を走り回りました.肉体的な意味で(笑).かなり面白かったです.デジタルデバイス片手に外を走り回ったの,生まれて初めてかも.

2005年02月13日18時10分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年12月09日(木)

ZigBee携帯電話登場

研究に関するりばにしの記事

携帯電話のインタフェースが増加の一途を辿ってます.赤外線が搭載され,Bluetoothが搭載され,RFIDが搭載され,今度はZigBeeだそうで.

韓国の携帯電話メーカーPantech&Curitelは12月8日、省電力の無線技術「ZigBee」に対応した携帯電話を世界で初めて開発したと発表した。同日開かれたZigBee Alliance Festivalで披露している。

インターネットやGPSを使わずにLocation Aware Servicesを提供できるのは,やはり近距離無線の魅力.

2004年12月09日18時10分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク