2004年11月24日(水)

柏レイソル,今節では残留を決められず

スポーツに関するりばにしの記事

柏レイソルが,勝てば自力でJ1残留が決まる一戦に,残念ながら負けてしまいました.相手はセカンドシーズンの覇者なので,やや荷が重かったのも否めませんが,エメルソンにはハットトリック決められちゃったし,完封に抑え込まれちゃってるし,厳しい試合だったようです.

柏に引っ越してきて以来,こっそり応援しているので,次節こそは決めて欲しいです!

2004年11月24日05時28分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月23日(火)

曽田正人『capeta(6)』

漫画に関するりばにしの記事

天才を描かせたら右に出るもののいない,曽田正人先生の描くカート漫画の最新刊です.

capeta カペタ 6 (6)
capeta カペタ 6 (6)

posted with amazlet at 04.11.23
曽田 正人
講談社 (2004/11/17)
売り上げランキング: 172
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4

4 少年達の友情が熱い!

中学生になってます.すでに限界を超えたカートで走り続けるカペタ.そんなカペタを心配するノブ.二人の男の友情がいい.

2004年11月23日19時45分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月23日(火)

井上雄彦『リアル(4)』

漫画に関するりばにしの記事

毎年一度だけ新刊が出るペースで連載が続いている,『リアル』の最新刊.

リアル 4 (4)
リアル 4 (4)

posted with amazlet at 04.11.23
井上 雄彦
集英社 (2004/11/19)
売り上げランキング: 10
通常2〜3日以内に発送
おすすめ度の平均: 5

5 心熱く
5 痛すぎるリアル
5 ☆×無限大

戸川清春と車イスバスケとの出会いが中心.戸川は「ここまで来ました」と前へ進み続けているが,他の2人はこれからどうなるんでしょう.また1年待ちますけど.

2004年11月23日19時36分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月23日(火)

荒川弘『鋼の錬金術師(9)』

漫画に関するりばにしの記事

アニメは終わりましたが,漫画はまだまだ続きます.ハガレンの最新刊発売です.

鋼の錬金術師 (9)
鋼の錬金術師 (9)

posted with amazlet at 04.11.23
荒川 弘
スクウェア・エニックス (2004/11/22)
売り上げランキング: 1
通常24時間以内に発送

シンのランファンの台詞で,ホムンクルスの秘密がなんとなくわかったような.本編よりも最後の「うそ次巻予告」に大爆笑.

2004年11月23日18時51分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月22日(月)

SH901iCが欲しい

携帯電話に関するりばにしの記事

冬のFOMAの新機種,SH901iCが気に入りました.Docomoユーザになる宣言から半年も経過してしまいましたが,ついになるのでしょうか?

SH901ICに関しては,ITmediaで特集が組まれています.

2004年11月22日00時00分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月21日(日)

Meadow上のWanderlustからのNamazu検索問題解決

コンピュータに関するりばにしの記事

Meadow上で実行しているWanderlustからNamazuの検索を行ったとき,検索はできているようなのですが,メールとして表示することができていないような状態が続いていました.解決できないままだったので,ついにはWanderlustのMLで質問しようと思いましたが,念のため過去ログを確認してみたところ,同じ症状の人からの投稿と,それに対する解決方法が提示されていました.

例えば、automount などを使っていると、
namazu -l msgdb INDEX
で表示される path と、Wanderlust が知っている path のつづりが一致しなくなることがあり、そういうことが起きます。

とのことでした.ということで,そこにあった設定を参考に,「~/.namazurc」を以下のように作成.

Replace         /home/river24/Mail D:/Mail

無事,検索結果が表示されるようになりました.

2004年11月21日18時13分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月21日(日)

ドラゴンクエストVIII予約

ゲームに関するりばにしの記事

今度の土曜日に発売ということで,テレビCMや各種メディアなどで大々的に取り上げられ,否が応でも期待させられてしまうあのゲームを,予約してしまいました.

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
スクウェア・エニックス (2004/11/27)
売り上げランキング: 1
近日発売 予約受付中

Amazonだと発売日当日に配送は難しいんですかね,過去の経験からそう分析していますが.実際,配送予定日は28日から30日までとなってました.まぁ,たとえ発売日に手に入れたとしても,30日まではギッシリ状態なので,まったく遊ぶことはできませんが・・・.開封して説明書パラパラめくって,気を落ち着かせます.12月に入ったらプレイできるのかしら.これ以外にも,買ってちょっとプレイしただけでほとんど遊んでいないゲームが多すぎる気が・・・.

2004年11月21日16時02分 | Permalink | 2 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月20日(土)

WinSCPがPantherのlsのフォーマットに対応

コンピュータに関するりばにしの記事

研究室で使っているMac OS X 10.3 PantherのサーバにWinSCPを用いてファイルを送ろうとすると,ディレクトリの中身が表示できない状態が,以前から続いていました.これは,Pantherのlsコマンドが出力するフォーマットが,少々異なることが問題のようです.WinSCPは「ls -la」というオプションでディレクトリ内のファイル一覧を取得しているようですが,この並びがWinSCPの想定している並びと異なるために,表示できないようでした.

その対策として,今までは「ls -la」のオプションで呼ばれたときだけ,出力を並び替えるスクリプトを書いて,そちらに先にパスを通していました.超へなちょこスクリプトでしたが(笑).

でも,WinSCPのバージョンが3.7.0になったときに,Pantherのlsフォーマットに対応したようです.以下,一部抜粋引用.

Version 3.7 beta October 13th 2004
Support for "dd mmm yyyy" format of "ls" command output (for example Mac OS X 10.3 Panther).

最新バージョンは3.7.1です.インストールしておきました.

2004年11月20日15時47分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月20日(土)

cocotを使って,cygwinでquit成功

コンピュータに関するりばにしの記事

明け方の研究室でC#を勉強していましたが,気分転換にcygwinにquitをインストールしてみることに.ただ,配布されているソースファイルはEUC版なので,SJISなcygwin上で表示させるには,文字コード変換のほかに,何やらやらなきゃいけないらしい.うーむ,断念.

でも,SJISなcygwinからEUCなLinuxに接続するときに愛用させてもらっているcocotのことを思い出して,「EUCで出力されているquitも,cocotを噛ませばSJISで表示してくれるんじゃないか?」と考えてやってみたら,ビンゴでした.

作業内容は以下のとおり.Makefile内で日本語版じゃなくてASCII版になるようになっている部分のコメントアウトを外しました.

$ wget http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~fukuchi/archive/misc/quit.tar.gz
$ tar zvxf quit.tar.gz
$ cd quit
$ vi Makefile
$ make
$ cp -av quit.exe /usr/local/bin/

cocotもインストールした状態で,

cocot quit

とすると,キター.

quit via cocot on cygwin

「もう来ねぇよ!!」とのことです.あとは~/.bashrcなんかでaliasを設定してやれば,完成.

2004年11月20日06時09分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月18日(木)

cygwinにslをインストール

コンピュータに関するりばにしの記事

無性にターミナルを走り抜けるslを見たくなったので,cygwinにインストールしてみました.Makefile内で「CC=cc」となっているので,そこを修正するか,オプションで渡して,make.最初前者でやってみたが,makeの勉強(今更ですが・・・)を兼ねて,後者で再トライ.

$ wget http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/sl/sl.tar
$ tar -xvf sl.tar
$ cd sl
$ make CC=gcc
$ cp -av sl.exe /usr/local/bin/

sl on cygwin

おー,走る走る.TeraTerm上で走ってますが,cygtermで接続しているcygwinで走っています,念のため.

調子にのってSL改造計画のパッチを当てたバージョンも作成.

$ wget http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/sl/sl.tar
$ wget http://www.linet.gr.jp/~izumi/sl/sl5-1.patch
$ tar -xvf sl.tar
$ cd sl
$ patch -p1 <../sl5-1.patch
$ make
$ cp -av sl.exe /usr/local/bin/sl5.exe

改造完了.っつうか,電車長すぎ.めちゃくちゃ長いので,slとは別の名前でパスの通った場所に置いてみました.

次はquitかな.

2004年11月18日01時45分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク