2004年11月03日(水)

cygwinの文字化けをmoconv.shで解決

コンピュータに関するりばにしの記事

環境変数にLANG=ja_JP.SJISを設定したために,cygwinの出力の一部が日本語で出力されるけど,eucで出力してしまって文字化けしてしまっていたわけですが,以下のサイトで紹介されている手法で解決しました.

環境変数 LANG に「ja_JP.SJIS」を設定しているのに、Cygwin のコマンドの出力が文字化けする…といった事態に困っているユーザも多いのではないでしょうか。 ここでは、この問題への対処方法について説明します。

この中の,Shift_JISのメッセージカタログを作成する手法を選びました.必要になるmsgfmtなどのコマンドは,gettext-develをインストールしないとダメなので,インストール.その後,シェルスクリプトの中身を確認して,コマンドのパスなどを修正.そして,実行.

$ wget http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/moconv.sh
$ vi moconv.sh
$ ./moconv.sh

これだけで完了みたいです.これで恐れることなく,LANG=ja_JP.SJISにできますた.

2004年11月03日21時21分 | Permalink | 3 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月03日(水)

Cygwin JE 暫定版にnamazuとか含まれてる・・・orz

コンピュータに関するりばにしの記事

Namazuのために環境変数LANGにja_JP.SJISを設定したのですが,他のコマンドの出力が文字化けしてしまうようになりました.他のはeucなのかな?

で,いろいろ調べてたら,実はcygwin用のNamazuそのものが,Cygwin JE 暫定版で公開されていたことが発覚・・・.ソースからインストールしなくても,ここにバイナリがあったわけですね・・・.こっちに入れなおしてみようかしら.

2004年11月03日19時48分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月03日(水)

Meadowからnamazu.elで日本語の検索

コンピュータに関するりばにしの記事

Meadow上のnamazu.elからnamazuで検索するときに,日本語の検索に失敗していた問題は,Meadowに環境変数のLANGが設定されていない,あるいはja_JP.SJISが設定されていないからだったっぽいです.前回の文字化け対策では,cygwin上での環境変数を設定しただけだったので,それがまずかったみたいで.

思い切って,Windowsの環境変数に,LANG=ja_JP.SJISを与えちゃいました.Meadowを立ち上げなおしたところ,無事に日本語の検索にも成功しました.

残る問題は,Wanderlustからの検索.そもそも英語の検索にも失敗しているので,namazuを呼ぶことに失敗しているのではないかと・・・.あと少し,あと少しなのにー.

2004年11月03日16時09分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月03日(水)

namazuの文字化け解消

コンピュータに関するりばにしの記事

cygwinにインストールしていたnamazuの出力が文字化けしていたのですが,いろいろと試行錯誤を繰り返しているうちに,解消されました.試行錯誤しすぎて,どれが決めてだったのか,いまいちわからない状況なんですが・・・orz.

まず,全部インストールしなおしました.変更した点は,nkfの出力文字コードをいじらなくしてみました.つまり,config.hを編集しなかった,ということです.他のインストール方法は同じ.

次に,cygwinでのnamazuインストール実績を検索した結果,以下のようになっているものが多かったのですが(一部省略),

$ mknmz -C
Lang_Msg=ja_JP.SJIS
Lang=ja_JP.SJIS

うちの環境では,

$ mknmz -C
Lang_Msg=C
Lang=C

となっていました.そこで,環境変数LANGにja_JP.SJISを与えてやったところ,コマンドラインからの検索の出力結果が正常になりました.たぶん,この最後のが決め手だったとは思うのですが,確証はないです.

残る問題は,Wanderlustからnamazuを呼び出すのがどうもうまく行っていないこと.Meadow上でnamazu.elは動作するのですが,そこでも日本語の検索は失敗している模様.これらの問題を,徐々に解決できれば.

2004年11月03日追記:Meadow上のnamazu.elから,日本語の検索に成功しました.詳細はこちらのエントリー

2004年11月03日07時34分 | Permalink | 2 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月03日(水)

cygwinにNamazuをインストールするも文字化け・・・orz

コンピュータに関するりばにしの記事

以前はメール検索にNamazuを利用していましたが,夏にHDDを換装して再セットアップして以来,導入していませんでした.復活させようと思い立ち,どこで何を間違えたのか(ウソ),Windows用のNamazuではなく,cygwinにNamazuをインストールすることにしてみました.

しかし,いざインストールが完了して,mknmzでインデックスを作成し,namazuで検索してみると,結果が文字化け・・・orz.文字コードの設定とかがどこか必要だったんだろうか?細かくチェックしてみる必要がありそうだ.

実際に行った手順は,以下のとおり.

(more...)

2004年11月03日00時48分 | Permalink | 2 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月01日(月)

携帯で『天地を喰らう2』キター!

ゲーム,携帯電話に関するりばにしの記事

カプコンが900i専用のアプリとして,ついにあのゲームを投入!

カプコンは11月1日、900i専用の「プラチナアプリ」として格闘ゲーム「ストリートファイターII」を配信すると発表した。プラチナアプリシリーズとして、今後「大魔界村」「天地を喰らう」などの作品を公開していくことも明かした。

『天地を喰らう2 赤壁の戦い』ですよ!皆さん!渋谷センター街の聖地で指先を鍛えたあの頃を思い出せ!って,俺は基本的にヘタクソで,クリアはとてもできませんでしたがね・・・.

2004年11月01日20時29分 | Permalink | 2 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月01日(月)

バイオハザード4,PS2でも発売決定

ゲームに関するりばにしの記事

GCで独占供給の予定だったのが,PS2でも発売決定に.

株式会社カプコンは、ニンテンドーゲームキューブで発売予定のサバイバルホラーアクション「biohazard4」を、プレイステーション 2でも発売すると発表した。PS2版の発売日は2005年末の予定。価格は未定。

ハードウェアメーカーじゃないと,なかなか独占供給ってのは難しいですね.特にシェアの差が大きい場合は.シェアの少ないハードウェアを盛り上げる目的の,いい試みだとは思いましたが,やはりファンの声は無視できなかったようで.先に出すってのでも,それなりの効果はあるのかなぁ?でも,後から出る方が,オマケ要素とか多いでしょうけど.

2004年11月01日17時05分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年11月01日(月)

Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse

コンピュータに関するりばにしの記事

やっとのことでノート用のワイヤレスマウスを購入.結局色はマイカブルー.黒の方が似合うとは思ったんだが,売り切れだったので.

ワイヤレスマウス投入

いい感じ.

2004年11月01日16時38分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年10月31日(日)

mhc2ol復活

コンピュータに関するりばにしの記事

スケジュール管理に使っているMHCのデータを,Outlookと同期させてくれるmhc2olが,エラーを出してうまく動いてくれなくなっていました.

検索してみた結果,「~/.schedule」の改行コードが悪かったようです.いついじったかわからないのですが,改行コードが「CRLF」になっていました.「LF」に変更したら,無事,mhc2olも動いてくれました.

2004年10月31日23時51分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2004年10月29日(金)

柏キャンパス一般公開一日目

日記に関するりばにしの記事

今日から二日間,柏キャンパスの一般公開です.

PAO ROOMでデモ中

うちの研究室もいくつかデモを展示しています.僕は基盤棟の7階のPAO ROOMで,昨年修論で取り組んでいたもののデモを展示しています.何とか動いてます(汗).

2004年10月29日12時29分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク