2006年10月06日(金)
2006年10月06日(金)
CEATEC2006
僕は、昨日までは不参加でしたが、今日は説明員として、明日は補助員(笑)として、参加。
昼飯食ってたら、INTEROPに引き続き、どこぞのコンパニオンさんと相席。幕張相性いい(笑)。
2006年10月04日(水)
24 Season IV
ショック!
昨日の深夜から 24 Season IV のテレビ放送が始まっていたとは・・・.
英語原稿に追われていて,チェック不足だった・・・.
まだ原稿書いてるし,途中から見ても意味不明だから,とりあえず諦める・・・.
明日から録画して,今日までの分はレンタルして,なんとか乗り切ろう・・・.
2006年09月30日(土)
シンクロ
大学からの帰り道,ウォークマンで音楽を聴きながらスーパーに入り,耳からイヤフォンを外すと,外したのに曲が耳に響く.音量を大きくしすぎていたのかな,と思ったが,同じ曲だけどちょっと違う.スーパーの店内放送で同じ曲が流れていただけだった.奇妙な偶然.
2006年09月28日(木)
音楽管理環境
今更って感じですが,音楽 CD を MP3 にして管理する方法がやっと固まった.
まずは,Mac mini の iTunes で iTunes-LAME を使って -h -b 192 オプションでエンコード.出力ファイル名は %l:%n と設定.アーティスト名を入れてしまうと,コンピアルバムが複数のディレクトリにわかれてしまうので,あまり好きではない.ちなみに,この状態で iTunes には自動的に曲が追加されるが,それは一度削除する.
次に完成した MP3 ファイルを CD の番号(背表紙(って言うの?)に書いてある番号)に曲番号を追加したファイル名に変更.楽曲名で管理すると,ファイル名には不適切な文字が使われていたりして,いまいち統一感がない.ID3 タグの中身を修正する度に変更するのも面倒だし.というわけで,ファイル名だけでは何もわからないようになったが,まぁ,いいだろう.
で,アルバム単位で適切なフォルダなどに移動させて,改めて iTunes に再登録.情報のおかしいものは修正し,他のアーティストとのコラボなどでアーティスト名が変な場合は iTunes 7 から加わったと思われる「アルバムアーティスト」の欄で管理.これで概ね完了.
とりあえず,これでしばらくやってみようと思う.原稿を書く合間に,今までのコンテンツを再エンコード中.
2006年09月26日(火)
親用のノートパソコン購入
先月から実家における自分のタスクとなっていた,親が使うパソコン環境の更新ですが,無線 LAN を導入するところだけやって,ずっと放置していたら,さすがに依頼主から苦情が出始めた.しかたなく,インターネットでいろいろ探して,まぁよかろうと Amazon で売れれているノートパソコンの発注を終えたのが昨日.
で,今日,ミーティングの関係で本郷に来て,生協のパソコン売り場に行ってみると,なんかすごく安いノートパソコンが目に入る.ほぼ同じ機能でずっと軽いのがほぼ同じ値段だったり, Core Duo を搭載しているのに 10 万円を切っているやつとか,いろいろ.今回は親が使うと言うことで,あまり小さいディスプレイのものは目が疲れるだろうと言うことで避けていたが,この Core Duo 搭載機は 15 インチの WXGA ってことで問題なし.かなりいいんでないの.無線 LAN も内蔵じゃないですか.こりゃやられた・・・.
残念ながら Amazon の発注はすでにキャンセルできない状況.購入したノートパソコンは, Celeron M で無線 LAN は非搭載なので,生協で見つけたものと比べてかなり見劣りするんですが,まぁ,しょうがない.指紋認証機能がついているところが,唯一の救いか.
学内者で,結構大きめでもいいからノートパソコンをすぐにでも買いたい人は,本郷の生協に走れ!
2006年09月25日(月)
バックダンサーズ!
hiro が主演の映画『バックダンサーズ!』.観逃してはいかんということで,他にやるべきこともあるけど決意して,先日,秋葉原の研究室からの帰りに,亀有のシネコンで観てきました.
全体的に満足.感想はネタバレもあるので,以下,注意.
2006年09月24日(日)
zsh-4.3.2
cygwin の更新を確認したら zsh が 4.3.2 になっていた.インストールしてみると,日本語もちゃんと表示されるようになってる.やったー!これで少しは快適な zsh 生活が送れる!でも,入力は相変わらず文字化け・・・.もしかして bash と同じように ~/.inputrc に設定する手法ではダメなのかなぁ?とりあえず放置.