2006年02月25日(土)

頭文字D

映画に関するりばにしの記事

先週Amazonから届いていた,『頭文字D』のDVDを鑑賞.

頭文字[イニシャル]D THE MOVIE スペシャル・エディション (初回限定生産)
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ (2006/02/15)

映画用にある程度の時間内にまとめるにあたって,ストーリーが再構築されているわけですが,再構築しすぎ.すでに別物.原作の硬派な(違う?)イメージが消え去ってます.なんか軽すぎ.もっと熱いのを期待してたんだが・・・.涼介と中里じゃなくて,涼介と啓介にすべきだったんじゃないかな・・・.ショーン・ユーは啓介役の方が似合ってたんじゃないかと思う.高橋兄弟が出てくれば,もう少し原作に近い展開にもできたと思うし・・・.あと,なつきはいらないんじゃない?順序もグチャグチャになってたような・・・.エンペラーのコスチュームもどうなのよねぇ・・・.

とまぁ,愚痴ばっかりですが,レースシーンは最高.ドリフトスゲー!溝落としスゲー!でも,盛り上げるためかもしれないけど,接触とかクラッシュが多いのはいかがなものかと.

2006年02月25日15時27分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年02月24日(金)

ノーテン

日記に関するりばにしの記事

計画性のなさから,この一週間テンパってる状態が続いていましたが,とりあえず一息.僕の場合,普段の計画性の悪さを考えると,常に適度にテンパっていた方がいいのかな,とも思いますが.

さて,研究室内での座席移動準備をしなければ.本は家に持って帰るかな・・・.

2006年02月24日14時56分 | Permalink | 2 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年02月19日(日)

私服警官に職質された

日記に関するりばにしの記事

昼飯の帰り道にちょっと寄った古本屋から出てきて自転車に乗ったところで,見知らぬ男性に話しかけられた.手にはテレビとかで見たことある縦開きの手帳.上には顔写真,下には金の紋章.あ,これがいわゆる私服警官ですか.

よくわからないままに,駐輪場の端に戻り,職務質問ってやつが開始.名前と住所と電話番号を次々と聞かれたので,何か協力できれば,と思って素直に答える.

途中でどうやら自転車について疑っているらしいということがわかる.鍵がかかっていないことを指摘される.以前,自転車購入時に後輪についていた鍵はうまく抜けなくなったのでチェーン型の鍵に交換しており,さらに今日はチェーン型の鍵もかけていなかったことで,一見,後輪部分の鍵を無理矢理外したように見えたのだろう.そうならそうと最初にはっきり言えばいいのに.

個人情報をこれでもか,とさらけ出したところで,自転車の防犯登録で照会したデータと一致したのか,確認とれました,みたいなことを言い出す.そりゃそうでしょ,僕の自転車ですから.鍵をかけるように指示をされ,さらにチェーン型の鍵はハサミで簡単に切れちゃうからやめた方がいい,という助言をいただく.

とまぁ,こんな感じ.どの段階で僕の自転車に目を付けたのかは不明.僕が自転車で乗り付けた段階から,「あいつは怪しい!」と目を付けていたのか.それとも,そもそも俺に何かしらの容疑がかかっていて,ずっと尾行していて,別件で話しかけて,そこから・・・みたいなことを狙っていたのか.いや,何の容疑よw.

こちらにやましいことがなくても,警察官に突然話しかけられると緊張するもんです.自転車の無灯火とかならわかりやすいけど,鍵をかけていないだけで注意されるんですね・・・.勉強になりました.

2006年02月19日15時49分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年02月17日(金)

古式蕎麦

モブログ,飲食に関するりばにしの記事

東京都文京区湯島3丁目付近

060217_1319~01.jpg

湯島天神近くの蕎麦屋。以前から行きたいと思っていながらなかなか行けてなかった店。ついに行きました。
古式もりそばを注文。なんでも大根のしぼり汁で食すとのこと。
そばは見ての通りかなり黒い。この黒さが古式ってことなのかしら?わかりませんが。硬めに仕上がってていい。
当然、最後にはそば湯が。

2006年02月17日13時36分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年02月17日(金)

夏原武・黒丸 – クロサギ

漫画に関するりばにしの記事

詐欺師を騙す詐欺師の漫画『クロサギ』が,実写ドラマ化されるとのことです!TBS系4月スタート,金曜22時からの枠.主演は山下智久.うーん,なんかイメージ違うなぁ.

『クロサギ』をご存知でない方は,ヤンサンWebで第一話が閲覧できるので,御一読を.普通の詐欺師は一般人を騙しますが,クロサギが騙すのは詐欺師だけ.詐欺の被害で困っている人を助けるいい話,という一面もないことはないですが,クロサギもあくまで詐欺師.普通の詐欺師からしっかりお金を騙し取ることでもうけてます.ドラマで変に「いい話」にして欲しくないですね・・・.

コミックは現在8巻まで発売中.

クロサギ 8 (8)
クロサギ 8 (8)

posted with amazlet on 06.02.17
夏原 武 黒丸
小学館 (2005/12/27)

好きな漫画がドラマ化されるのって,心配なのもありますけど,やっぱ嬉しいですね.

2006年02月17日00時27分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年02月14日(火)

メダル

スポーツに関するりばにしの記事

もう,スキージャンプペアに期待するしかない.

2006年02月14日21時33分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年02月13日(月)

紙やき ホルモサ

モブログ,飲食に関するりばにしの記事

東京都中央区日本橋本町1丁目付近

060213_1132~01.jpg

紙の鍋で羊の肉を焼くというか煮るというか、そんな料理。
スーブが何でできてるのかすごく気になる。
野菜も多め(に感じる)。というかスーブなのか崩れた肉なのかよくわからなくなってくる。肉はどこ?

2006年02月13日15時39分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年02月12日(日)

Benoist(ベノア)

飲食に関するりばにしの記事

すっかり遅くなってしまいましたが,先輩の結婚式でいただいた紅茶を,やっと飲ませていただきました.

ベノア

え,ポットとカップがおかしいって?急須と湯飲み(しかも寿司屋仕様)ですが何か.

美味しくいただきました.が,紅茶の入れ方がまだよくわかっていないので,本当はもっと美味しい味を引き出せるんだと思います.精進します.あと,紅茶に合うお菓子も用意しないと・・・.

2006年02月12日20時49分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年02月10日(金)

のだめ15巻の限定版にはあれが!

漫画に関するりばにしの記事

先日,Amazonで買い物をしていると,どこかで見たことのあるようなぬいぐるみが表示された.普段ぬいぐるみなんか見ないけど,どこかで見たような気がする.と思ってクリックして詳細を見ると,これだった.

のだめカンタービレ(15) 限定版
二ノ宮 知子
講談社 (2006/06/09)

こ,これは!のだめが一生懸命作った着ぐるみそっくり(?)のマングースじゃないですか!沖縄におけるマングースの問題は説明してくれたけど,何故マングースなのかよくわからないまま(なんだけど,実は音楽知識があるとあの謎は解けたりするの?)の,あのマングースじゃないですか!

ということで,速攻でポチッとな.

2006年02月10日03時28分 | Permalink | 3 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年02月09日(木)

宇多田ヒカル – Keep Tryin'

携帯電話,音楽に関するりばにしの記事

auの始める音楽サービス「LISMO」のCMでお馴染みの宇多田ヒカルのあの曲の着うたフルが,キャンペーンとかで無料ダウンロードできるということでダウンロードしてみました.1816KBもあるけど,ダウンロードはあっというま.さすがWIN.

Keep Tryin’
Keep Tryin’

posted with amazlet on 06.02.09
宇多田ヒカル
東芝EMI (2006/02/22)

まず先に曲の感想.テレビCMでもお馴染みの不思議な感じの曲.結構好きかも.あのCMのリスのイメージが強く残っていたけど,次第に消え失せました.宇多田ヒカルの楽曲を手元に持つのは初めてのことかもしれない.キャンペーン万歳.

では,LISMOとしての感想.W41Sに付属のリモコンと,普段ウォークマンに使っているイヤホンとを使って,聴いてみました.結構音質いいんですね.玄人の方には満足できないかもしれませんが,僕は移動中に聴く音質はこれでも十分かなぁ,と.携帯電話だけ持ち運べばいいってことになると,ポケットに入れる物がすくなくなるので嬉しいし.電池がどれくらいもつのか,など気になる点はありますが.

ただ,やっぱいまいちだよなぁ・・・.mp3のライブラリから移行できないし,着うたフルは高いし,何しろ,僕のノートPCじゃブルー画面にしてくれるし・・・.最後の問題がある以上,どんなによいサービスになっても評価できないと思いますけどね・・・.

2006年02月09日01時16分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク