2005年12月11日(日)

測地系修正

ブログに関するりばにしの記事

前のエントリで書いたように,Google Mapsの測地系が変更になってしまったため,moblogで表示している地図がおかしくなってしまっていました.しばらく放置するつもりでしたが,無性に気になってしまったため,修正しました.

Location::GeoToolモジュールを使うことで,日本測地系から世界測地系への変換はできるわけですが,各エントリにはすでに緯度経度情報を書き込んでしまっているため,対象となるエントリを検索して手作業で緯度経度情報を抽出.Location::GeoToolモジュールを使ったスクリプトに食わせて変換し,再度エントリに挿入.いやぁ,面倒でした.データベースから緯度経度情報を取得して勝手に処理するようにするべきでしたね.

まぁ,とにかく修正完了.今後はmoblogスクリプト側でも世界測地系で出力するように修正しておきました.

2005年12月11日15時24分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年12月11日(日)

Google Mapsの測地系が変更になっていたとは・・・

ブログに関するりばにしの記事

moblogで表示させているGoogle Mapsの地図が,さっき確認したら素っ頓狂なところを表示しているじゃないですか.今日のmoblogだけかと思ったら,過去ちゃんと表示されていた地図も全滅.何事じゃ?

APIにおける世界測地系

日本でGoogle ローカル、Google マップの提供を開始した際、全てのデータは日本測地系に基づいておりました。(測地系とは緯度経度を決めるための基準となる座標系のことです。)しかしながら、皆様に国境のないシームレスなサービスをご利用いただくためには、世界各国のGoogleローカル、Googleマップ(現在はGoogleローカルに統合されています)、Google Earth、Google Maps APIなどを同じ測地系でご提供する必要があります。

Googleは、これらのサービスが、多くのGPSなどでも使用されている世界測地系(WGS84)に正しく投影されるよう、作業を進めて参りました。今回の移行作業が完了すると、これらのすべてのサービスが統一された測地系でご利用いただけるようになります。ここで皆様にお願いです。

Google Maps APIを世界測地系に移行する最後のステップとして、皆様が地図上に配置したデータを日本測地系(Tokyo Datum)に基づいた緯度経度から、世界測地系(WGS84)に基づいた緯度経度に移行いただきたくお願い申し上げます。

なんと!今まで全部日本測地系に変換して処理していたというのに!参ったなぁ・・・.地図を表示させているphpプログラム側に測地系変換処理を加えるかな・・・.

とりあえず,放置.今年中に解決したいとは思いますが,どうなるかなぁ.

2005年12月11日02時21分 | Permalink | 4 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年12月06日(火)

mixiと外部blogの壁

ブログに関するりばにしの記事

kawady師匠のblogより.

Unbridled blog: mixiとMTとの安心感の違い

mixiユーザを見て思うこと。
自分はレンタルサーバでMTを入れているのだけど、
mixiの日記を使っている人のほうが、コメントが圧倒的に多いのデス。

これ,僕も日々感じております.他の人のmixi内の日記には結構コメントくれる人が,自分の外部blogにはなかなかコメントくれなかったりします.うちの場合,単純に自分のblogがおもしろくない,という可能性も多々あるわけですが・・・.kawady師匠が挙げられている,心理的要因がやはり大きいのかな,と思います.

あと,師匠のエントリのコメントにもありますが,コメントのその後が追随しやすい,というのは大きなメリットですよね.MTでも,コメントしたエントリにその後コメントがあった場合に,メールで通知する機能とかを埋め込むこともできたような気がします.しかし,インターネット上に分散する多数のblogにメールアドレスを書き込むことに抵抗がある人も多いでしょうし,Webだけで完結するmixiと比較してWebとメールを連携させなきゃならない手法は,やはり使いにくいと感じる人も多いでしょう.

いろんなblogにコメントした情報を一括して管理できる機構とか,誰か考えてそうな気もしますが,自分はまだ知らないです.XMLRPCとかで,特定のエントリへのコメントの数とか取得できるのかな?

まぁ,そういうのがあったとしても,いろんなblogにコメントする人の効率が上がるだけで,mixi外へのコメントをしない方々を,(言葉はよくないかもしれないですが)外へ引っ張り出すだけの力はないのかなぁ.

SNSって,やっぱもっとオープンに作られてもいいんじゃないかな,と改めて思う.誰からも見ることができる,という意味ではなく,好きな機能を自由に追加できるようなシステムの上で実現できるようにならないかな,ということ.そういう取り組み,以前少し調べてみたけど,最近はどうなっているのかしら.興味あるなぁ.

2005年12月06日00時41分 | Permalink | 5 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年10月23日(日)

Cookie処理をJavaScriptに

ブログに関するりばにしの記事

MovableTypeにおけるCookieの処理を,今までは独自に改造して行っていたのですが,MovableType3.2からその改造がうまく動かなくなってしまったので,MovableType標準(?)の処理であるJavaScriptの処理に変更しました.

今までは,JavaScriptにCookieの処理をやらせることが嫌だったのですが,最近ではJavaScriptそのものに対する考え方が変わってきたこともあり,また自分の改造がうまく動かないこと,改造が面倒なことなどあり,MovableTypeで用意されている処理をそのまま使った方がいい,という結論に至りました.

なんか,いざ標準の処理に戻してしまうと,なんで今までここまで頑なに拒否していたのか,わからなくなってきました.

2005年10月23日21時48分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年10月12日(水)

MT4i導入

ブログに関するりばにしの記事

遅ればせながら,MT4i導入しました.QRコードリーダ機能を搭載した携帯電話をお持ちの方は,以下のQRコードからどうぞ.

携帯電話の方はこちら

ちなみに,QRコードの作成には,auのこちらのソフトを使いました.他のキャリアで読み取れるのかどうかは,確かめていないので,もし読み取れない場合は,ご連絡ください.

これで携帯電話から閲覧するときに,劇的に見やすくなることと思われます.って,携帯電話から見ている人がどれくらいいるのかは不明ですが・・・.

moblog投稿したのを自分で確認するのが簡単になる,というだけでも,個人的には需要十分.

2005年10月12日01時08分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年10月02日(日)

MTEntryDateタグ

ブログに関するりばにしの記事

MT3.17からMT3.2へのアップグレードで問題となったのが,MTEntryDateタグの扱い方が今までと違うことでした.

月別のカレンダー部分を出力するのに,今までは,アーカイブマッピングにおいて,月別アーカイブとして,

<$MTEntryDate format="%Y"$>/<$MTEntryDate format="%m"$>/calendar.inc

としていたのですが,この状態で再構築すると,「MTEntryDateタグは,MTEntriesの中で使えや!ゴルァ」とのエラーをいただいてしまうようになりました.

調査の結果,

%y/%m/calendar.inc

とすることで,今までと同じ出力が可能となりました.だけど,4桁の年数を出力するのに,MTEntryDateタグでは「%Y」と大文字指定なのに,アーカイブマッピングの出力フォーマット部分では「%y」と小文字指定になっているところが,若干気持ち悪いです・・・.

2005年10月02日17時02分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年10月02日(日)

MovableTypeを3.17から3.2にアップグレード中・・・

ブログに関するりばにしの記事

MovableTypeを,3.17日本語版から3.2日本語版へアップグレード中です・・・.以下のファイルは自分でHackしてたので,それらを適用.

# 設定確認
mt-config.cfg
# 「munge_comment」と「is_valid_url」
lib/MT/Util.pm
# プラグインのコピー
plugins/MTPaginate.pl

Cookieの設定はうまく引き継げていません.関数の構造とかがちょっと変更になっているみたいだから.

それよりも,今まで使えていたタグが使えなくなっているのか,デザインが引き継げませんでした.しばらくデフォルトデザインで運営中です.

2005年10月02日03時22分 | Permalink | 3 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年09月24日(土)

moblogの投稿時刻

ブログに関するりばにしの記事

今まで,moblogからの投稿時刻は,メールを受信してmoblogスクリプトを実行した時間,つまりXML-RPCを呼んだ時間になっていました.が,メールの中には時刻情報が入っているので,そっちの情報を優先させることにしました.

メール内部に書かれている時刻を,以下のようにISO 8601という形式に変換.

use Date::Manip qw(ParseDate UnixDate);
# メールのヘッダ部分は「MIME::Parser」モジュールを用いて取得済みとする.
$blog_date = $head->get('Date');
$blog_date = ParseDate($blog_date);
$blog_date = UnixDate($blog_date, "%Y-%m-%dT%H:%M:%S%z");

あとはこの時刻を,metaWeblog.newPost時に「dateCreated」として送ることで解決.

2005年09月24日06時16分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年08月10日(水)

はてなブックマークでポイントを受け取れるように

ブログに関するりばにしの記事

はてなブックマーク時に,そのエントリーに対してポイントを送信できるようになったとのこと.さらにはてなダイアリーのエントリーだけでなく,外部のblogなどでも,ある情報を記述すれば,ポイントを受け付けられるとのこと.詳細ははてなブックマークのヘルプを参照

日頃,自分の日記程度しか書かないので,ポイントをいただけるようなことはまずないと思いますが,奇跡的にもらえることがあるかもしれないので,その日のためにポイントを受け取れるようにしておきましょう.

はてなのnaoyaさんのエントリーで知った,MovableType用のプラグインを使うのが一番スマートな解法だと思い,早速導入しようとしたのですが,当方ではなぜかうまく動作せず.ログには,以下のようなエラーが.

Plugin error: plugins/mt-account-autodiscovery.pl Compilation failed in require at lib/MT.pm line 297.

ということで,プラグインを利用したスマートな解法は諦め,自分でタグを書き込むことにしました.と言っても,エントリーのテンプレートとメインのテンプレートに書き込んで再構築するだけですが.

さぁ,ポイントを受け取れるようなエントリーを書きましょう!って,ネタがなぁ・・・.

追記:2005年08月10日21時05分頃
自分でポイントを受け取れるようにしておきながら,ポイントをいただくまで,ポイントを送るという発想が抜け落ちておりました!こういう行動の差に,新しい流れに乗れるかどうかの差が出てくるような・・・.このままではいかん!ということで,早速ポイントを送ろうと思ったのですが,今まで,はてなポイントを購入していなかったので,ポイントが足りなくて,送信できず.現在,購入手続き中です・・・.

2005年08月10日18時32分 | Permalink | 2 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年07月30日(土)

mixiには一部のカテゴリだけ表示

ブログ,日記に関するりばにしの記事

最近,moblogのシステムを構築する関係で,エントリーが必要以上に増えてしまっていました.卒業生の先輩からも注意が.まぁ,構築し終わったので,今後は普通のペースに戻ると思いますけど.

で,ふと気付いたんですが,blogのRSSをそのままmixiに食わせていると,「マイミクシィ最新日記」にいろいろと実験中のエントリーやマニアックなエントリーが並んでしまっていたんですね.個人的なmixiの使い方であって,必ずしも正しいとは言えない考えだと思うんですが,mixiで繋がっている知人には,RSSなどを使わずに「マイミクシィ最新日記」だけを見る人がそこそこいると思うんですね.エントリー数が多すぎたり,マニアックなエントリーが多いと,ひいてしまったりしないかな,と.

そこで,比較的一般向けのカテゴリーのエントリーだけから構成された,特別なRSSを用意して,それをmixiに食わせることにしました.今のところ,「日記」「飲食」「雑多」のカテゴリーを対象としていますが,今後,多少見直すと思います.

マイミクシィの方で,全部のエントリーをチェックしたい,あるいはチェックしてくださる,という方は,お手数ですがmixiでのチェックではなく,RSSリーダーなどを利用していただけると幸いです.

2005年07月30日01時17分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク