2005年01月15日(土)
光ファイバがやってくるらしい
住んでいるマンション(書類にはそう書いてあるが・・・)に光ファイバの導入が決まったらしいです.今日,NTTの方が説明に来てくれました.BフレッツのマンションタイプVDSL方式.回線速度がどれくらいなのか聞いてみましたが,常時60Mbpsくらいは出るという返答.まぁ,フレッツ網ならそれくらい出るんですかね.インターネットだとどうなんでしょう.あと,VDSLって共有型?共有型の速度はどこで決まるの?意外とわかっていないことも多く,調査しなきゃなと思ってます.
マンションでは個人レベルでの光ファイバ導入は困難なので,現在はADSLを使ってます.モデムで確認できるリンク速度では下り30Mbpsほど出ているので,それほど困っていないですが,上りはリンク速度で2Mbpsほど.自宅にサーバやテレビ録画マシンを設置したりしたら,もうちょっと欲しいかな.まぁ,それらを設置するのがいつになるんだか,って話も多々(笑).さて,光にしましょうかね.
2004年12月02日(木)
MSN Messenger 7.0 Beta
MSNメッセンジャーが新しくなるようで,ベータ版が公開されていました.
マイクロソフトは、同社が運営するコミュニケーションサービスを12月2日より大幅に強化する。ブログサービス「MSN Spaces(MSNスペース)」の正式サービス移行、「MSNメッセンジャー 7.0」ベータ版の公開、さらにこれら2サービス間およびWebメール「MSN Hotmail」など各種サービスとの連携機能が強化される。
ということで,↓こちら↓からダウンロード中.重いです.
新しいバージョンの MSN Messenger (お試し版) を使ってみよう!
サインイン前に状態を変更することが可能になったとのことで,オフラインでサインインして,名前を変えてから,オンライン,なんてことも,MSNメッセンジャー単体でできるようになったわけです.僕はネットで見つけたローダーから起動して,オフラインでサインインしていましたが,それも必要なくなるわけですな.
ホームページに状態を載せる術は,結局自分でやるしかないのかなぁ.やってますけど.
2004年10月11日(月)
MSNメッセンジャー不調
ないと生活できない,とは言いませんが,コミュニケーションツールとして大きく役立ってくれているMSNメッセンジャーが,どうにも調子が悪いです.土曜日にメンテナンスしていたと思うのですが,今日はメンテナンスというより,完全に不調.サインイン時にメンバリストを取得するのに非常に時間がかかったり,相手の写真が取得できなかったり,友人に話しかけたら全然違う名前の人から返事が帰って来たり.もうお手上げ.
こんなときこそP2Pのメッセンジャーがあれば,なんて思ってしまう.あるいはせめて研究室専用で独自のメッセンジャーとサーバを用意しておけば,そこそこ凌げるかな.
2004年10月01日(金)
GREEの「学校」に期待
いつから始まったかわかりませんが,GREEに「学校」というサービスが導入されていました.
自分の母校を登録して、同窓会で、懐かしい同級生と再会しよう。このサービスは、小学校から、大学まで、自分の母校を登録できるサービスです。母校ごとに同窓生が一覧で表示されるので、あなたの同級生を見つけられます。
おー,同級生が探せる!ゆびとまを思い出しました.ゆびとまには登録こそすれ,活用せずに放置状態になってしまいましたが・・・.考えてみれば,ゆびとまもSNSだったんですね.
卒業した小学校に登録しておきました.が,俺一人・・・.GREE経由で同窓会が開かれるのはいつの日か・・・.
2004年07月30日(金)
『フロントミッションオンライン』のネットワーク
フロントミッションシリーズの最新作『フロントミッションオンライン』のネットワークは,サーバクライアントとP2Pのハイブリッドの模様.
『フロントミッション オンライン』ではクライアントとサーバー間をネットワークで繋いでいると同時に、クライアント同士でもデータのやり取りが発生しています。
(ピア・ツー・ピア通信※)
参加者数などの規模がわからないので,P2Pを使う目的や必要性などがわかりません.
『FMO』はMMORPG(多人数参加型オンラインRPG)ではありません。
ということですが,これはあくまでも従来のゲームとは違う,と言いたいだけで,ゲームの規模はMMORPGクラスと考えていいのかなぁ・・・.
サーバクライアントとP2Pのハイブリッド型のネットワークを採用したゲームとしては,すでにPSOがありますね.
PSOのネットワークシステムは、クライアント・サーバ型とPeer to Peerの複合型なんですよ。重要なパケットっていうのは、チャットやメールの内容だったり、アイテムの受け渡しだったりといった、絶対に届かなきゃならないもの。これらはサーバを介して送っています。
PSOはMMORPGではなく,少ない参加者でフルメッシュのネットワークを構築しちゃえばいいのでしょうけど.
2004年04月23日(金)
mixiにニックネーム機能搭載
mixiの「マイミクシィ最新日記」の欄が,先日までフルネームで書かれていたのに,今日見たら下の名前だけになっていました.なんでもニックネーム機能が搭載されたようで,デフォルトでは下の名前がニックネームとして設定されているようです.各自プロフィールを編集して,設定できます.
でも,greeの方が好きかなぁ,なんて最近思います.今までmixiメインだったので,登録している人数に開きがありますが,移行しようかと考えています.
#詮索するな〜
2004年04月22日(木)
Google仕様変更?でSleipnirの検索バー設定変更
Googleが何やらパワーアップしたようですね.
Googleの日本法人であるグーグル株式会社は22日、「google.co.jp」においても特殊検索が可能になったと発表した。新たに「辞書検索」「路線検索」「株価検索」「会社情報検索」「荷物検索」の5種類が追加された。
で,このパワーアップのせいかわかりませんが,Sleipnirの検索バーからの検索が文字化けしてしまうようになりました.ので,Sleipnirの設定変更.
【ツール】→【Sleipnirオプション】で,【検索バー】→【検索エンジン】を選択し,「Google(日本語)」の「最後」の部分を,「&ie=UTF-8&oe=UTF-8」にして,「エンコード」の部分を「UTF-8」にしました.
とりあえず,これで僕のところでは動いています.イメージ検索とかも同じように設定して,無事文字化けせずに検索できるようになりました.
"Sleipnir不具合掲示板のこのスレ"でとっくに話題になっていたようです.こちらのスレの情報によると,「&ie=UTF-8&oe=UTF-8」は必要ないみたいですね.
2004年03月01日(月)
inetdのSQLオプション
このblogは,inetd社のレンタルサーバで運営しているのですが,僕が加入したときにはデータベースは何も用意されていませんでした.MTを使う上で,BerkeleyDBが入っていればいいのですが,できればMySQLかPostgreSQLがいいかな,とは思いつつ,我慢しておりました.
しばらくして,PostgreSQLサービスのテストが始まって,その後正式オプションになりました.さらにはMySQLサービスのテストも始まったところまでは,情報を追っていました.そのころまでの記憶としては,SQL関連のサービスは有料だったような気がしていました.
しかし,今日ページを確認してみると,なんと10MBまでは無料で利用できると書いてあるではないですか!初期費用として1000円はかかってしまうようですが,10MB使えるのは非常に喜ばしいです.MySQLも正式サービスになったようですし.早速申し込んでみようかと思います.
2004年02月29日(日)
So-net ADSL速度変更 – 26Mbps→40Mbps
家のインターネット接続環境は,So-net ADSLです.ACCAのADSL接続サービスのSo-net版といったところでしょうか.名称にACCAと入らないので,ついACCAであることを忘れてしまいがちですが(オイ
40Mbpsのサービスが始まったと言うことで,早速申し込みました.先週頭にモデムが到着して,先週末には工事も完了していたのですが,変更し忘れていました.早速変更.今までもですが,今回もADSLモデムにルータさせてます.
リンク速度は,下りが31168kbps,上りが896kbpsです.上りが速くなるのは4月くらいでしたっけ?
2003年12月14日(日)
b-mobileで電車からエントリーはmoblog?
最近,b-mobileを貸していただき,家からのなんとかメールチェックなどができるようになりました.ブロードバンドとまではいきませんが,快適に使わせていただいています.
現在,移動中の電車からエントリーを書いてみています.30分ほど電車に乗っているのですが,その間,ほぼ切れずに利用することができるので,空いている車内で座席に座ったときなど,ついついノートパソコンを開いてしまいます.自分の中では,電車内でノートパソコン広げてインターネットしてる人って,できるビジネスマンって幻想があったんですが,いざ自分がやってみたところ,別になんてことはない,ただのインターネット中毒者ですね.繋がっていないと安心できない,みたいな.
b-mobileを使って屋外からエントリーするのって,moblogになるんですかね?インターネット回線がモバイル対応になっているだけで,使っているツールなどはまったく普段と同じなんで,moblogと言えるほどではないような気もしますが,どこからでもエントリーできるってのは,moblogって感じも.そもそもmoblogの定義ってなんでしょうか?よくわからずに使ってました.すみません・・・.
来週,電話加入権の譲渡手続きなどをして,電話を導入し,ADSLに申し込みます.やっとです.なんとか年内にブロードバンドを導入できれば.