2012年11月25日(日)
高知への家族旅行
11月下旬の三連休を利用して,高知への家族旅行に行ってきました.
僕以外の3人は東京から新幹線のA・B・C席に座り,僕は京都から乗り込んでD席に座り,岡山まで移動して,そこから南風に乗って高知へ.
高知到着後,まずは桂浜へ.到着したのが15時半過ぎで,天気も曇りだったので,あまり清々しい景色ではなかったけど,桂浜を堪能.
2012年10月22日(月)
dumptter が動かない問題を解決 : OAuth::Consumer の site を修正
10 日ほど前から稚拙スクリプト dumptter がエラーを吐いて途中で止まってしまうようになってた.
エラーは使用しているライブラリの rubytter からだったので,てっきりライブラリ側の問題かと思って,放置してましたが,今日調べてみて問題がわかりました.僕のスクリプトの問題でした.
OAuth::Consumer を new するときの引数 'site' に,今までは 'twitter.com' を指定しても動いていたんだけど,Twitter の API ドキュメントを見ればわかるように,少なくとも現在は 'api.twitter.com' が正解.今までは 'twitter.com' でも受け付けてくれていたけど,もうダメよ,ってことなのかも.
というわけで,修正して github に push しておきました.
ちなみに,tcpflow を使って 80 番ポート宛のパケットを監視していたところ,Host 情報として twitter.com が指定されているの見て,やっと気付きました.まぁ,通信を https にしたらこの手法も使えなくなるかもしれんが・・・.
2012年09月10日(月)
IEICEの2012年度ソサイエティ大会のProceedingsをHack
明日から富山大学で電子情報通信学会(IEICE)のソサイエティ大会が開催されます.
毎度のことですが,今回もProceedingsをHackします.
2012年09月02日(日)
【個人実験】SNS利用制限開始
個人的な実験で,しばらくSNSの利用を控えることにしました.
控え方は以下の通り.
- Twitter
- 基本的に出力専用.Web閲覧時に見つけたサイトをメモ的につぶやいたりはする.が,自分宛のメンション,リプライ,およびDMは閲覧しない.また,フォローさせていただいている方のタイムラインも閲覧しない.
- Facebook
- ブログ記事の自動投稿や,他のサービスとの連携による投稿など,その程度の出力は行うが,ブラウザはFacebookからログアウトしたままで,アプリもログアウトしたまま.また,閲覧もしない.ただし,仕事関係の告知くらいはするかもしれない.
- mixi
- ブログ記事の自動投稿や,他のサービスとの連携による投稿など,その程度の出力は行うが,ブラウザはFacebookからログアウトしたままで,アプリもログアウトしたまま.また,閲覧もしない.
- Yammer
- 今回の対象外.職場で必要性が出たら使う.
- LinkedIn
- 現状でもあまり閲覧していないので,そのまま.転職活動の必要性が増したら再開.
- Gree
- 現状でもすでにほとんど放置状態なので,そのまま.たぶん,実験終了後もそのままかと.
- その他
- SNSにカウントすべきかよくわからないものもあるので,適宜追記.
今年の12月31日までは継続予定.来年の01月01日に新年の挨拶に活用して,また再開予定.
さて,どうなることやら.
2012年08月17日(金)
実家のノートPCのメンテナンス
今週,両親から,実家で使っているノートPCの動作が異様に遅いとの連絡が入った.
件のノートPCは先月HDDの換装(40GB→120GB)を行ったのだが,僕の家で使っていた中古のHDDを使い回したのがいけなかったのかもしれない.研究室時代の先輩で,PCに詳しい方から,HDDは消耗品だから中古を使っちゃダメ,と忠告をいただいた.
ということで,再度HDDの換装作業をせねばとなったのだが,こちとら夏休み中とは言え,実家に帰る予定も立てていないし予算も計上していなかったので,人が移動するよりノートPCが移動した方がリーズナブルだろう,ということで,ノートPCを京都に送ってもらうことに.
2012年08月14日(火)
宇治散策
新しいレンズが来たので,JR宇治駅前から世界遺産の宇治上神社,そしてアジサイで有名な三室戸寺へと,散策してきました.
途中,宇治上神社近くでセミを撮影.
それにしても暑かった・・・.
2012年05月09日(水)
Install OpenBLAS + Matplotlib on Ubuntu 10.04 server amd64
新年度になって計算して結果を可視化する機会が増えそう(なんじゃそりゃ)だったので,Matplotlibをインストールしてみました.せっかくなので,OpenBLASも導入してみました.
2012年04月07日(土)
2012年03月12日(月)
IEICEの2012年03月の総合大会のProceedingsをHack
# タイトルに「の」が連なっていて,Word君に怒られそうですが,とりあえずこのまま.
来週,岡山大学にて,電子情報通信学会(IEICE)の総合大会が開催されます.
前回のソサイエティ大会と同様に,Proceedingsを少し使いやすくするHackスクリプトを作りました.Proceedingsに含まれているHTMLが少し変わっていたため,多少変更を余儀なくされましたが,少しの修正で済みました.
このHackを動かすモチベーションとしては,前回の記事からの引用になりますが,以下のようなものです.
IEICEのソ大や総大のProceedingsは,著者名・所属機関・キーワード・セッションなど,様々な場所からPDFにリンクされているのですが,リンク先がPDFのため,逆方向のリンクが存在しません.(PDFからURLへのリンクは可能ですが,Proceedingsの場合は相対的なPATHで指定できないとうまく動きませんし,そもそも論文PDFの中にあれこれ追記するべきでもありませんしね)
そのため,非常に使いにくいです.たとえば,ある研究者の発表を聞きたいと思ったときには,「著者索引」から名前を見つけることができ,その論文PDFを参照することまではできます.
しかしながら,その発表を見に行くついでに,同じセッションにおもしろい発表でもあればそれも聞いてみようかな,論文PDFを確認してみるか,と思ったときに壁にぶち当たります.
現状のProceedingsでは,「著者索引」から辿り着いた研究者の名前が示された欄に付記されている「A-1-1」のような番号(ここでは仮に「論文番号」とします)を一度控え,次にトップページの「プログラム」から該当するソサイエティを選び,さらにセッションを選び,その中からさらに時間帯を探すことで,ようやく達成されます.
はっきり言って,使いにくいです.
そんなわけで,Proceedingsを少しでも使いやすくするために,今回もProceedingsを形成しているHTMLファイルを書き換えてしまいます.
2012年01月31日(火)
Jazzin’park – Take Ship ~five years self cover best~
去年,柴咲コウちゃんのライブツアーに行った際に,ツアーにDJ/Chorusで参加していた栗原暁さんの歌声が好きになり,それから栗原さんのバンド Jazzin'park を聴くようになった.
●Jazzin' park(ジャジンパーク)
栗原暁と久保田真悟からなる2人組ユニットJazzin' park。
昨年12月に発売されたセルフカバーベストアルバムは,今までいろいろな歌い手さんの歌声だった彼らの楽曲を,彼ら自らカバーした9曲に,新曲3曲を加えた,非常に聴き応えのあるアルバム.発売直後に購入して,かなりのヘビーローテーションだった.
日本クラウン (2011-12-07)
売り上げランキング: 18393
一点,わからないのは,バンド名の表記.「Jazzin'park」なのか「Jazzin' park」なのか「Jazzin' Park」なのか.オフィシャルサイト内でも表記が揺らいでいる.栗原さんのTwitterアカウント(@SatoruKurihara)では「Jazzin'park」となっているので,それでいいと思うんだけど,上記の引用部に関しては,原文ママにしておいた.