2006年04月27日(木)
TrackStick
GPS情報を蓄える機器.
見た目は大振りのUSBメモリかオーディオプレーヤ風スティック、中身はGPSとメモリ・電池を内蔵して刻々と位置情報を記録し続ける「GPSデータロガー」。更新間隔は1分から15分、電池寿命は5日から7日間。回収した生データは付属ソフトでGoogle EarthやGoogleマップその他の地図ソフトと連携させることができ、たとえば車に積んだとしてこんな風に……
結構スマートだし,長時間もつし,アプリとの連携もできてるし,使ってみたいなぁ.
鞄の中じゃうまく取得できないかもしれないから,とりあえずネックストラップで.パッと見,なんとかシャッフルもどき(笑).
2006年04月25日(火)
RSSがおかしいらしい
blogの更新がmixiに反映されない件について,少し見てみました.
はてなRSSにはちゃんと反映されているみたいだから,こちらのRSSの不具合ではないと思うんですが.mixi独自の問題ですかね.
と書いてましたが,FireFoxでRSSを表示すると,どうもおかしいことが判明.他の正しそうなRSSをFireFoxに食わせると,ドキュメントツリーを表示するモードで表示されます.が,うちのRSSを食わせると,ソースがテキストとしてそのまま表示される感じ.色付けもされてないし.こりゃおかしい.
というわけで,うちがなんか変みたい・・・.さて困ったな.
2006年04月25日(火)
mmrss用モジュール変更完了
mmrssで使用しているモジュールを変更しました.
今まではcpanのNet::MSNを使用していましたが,(少し)新しいプロトコルに対応しているこちらのモジュールに変更.モジュールを多少改造して,プログラムも(思ったほど)変更せずに済んだので助かりました.
ただ,モジュールを入れ替えてて気づいたのですが,サインアウト→サインインを繰り返すのはどうも別の問題だった可能性が・・・.ま,新しいモジュールにできたってことで,ご了承下さい・・・.
今回はダウンロードして使うだけのモジュールを少し改造して使っている構成なので,他の場所で動かすときの制約が若干下がったんじゃないかな?利用方法を考えていきたいと思います.
2006年04月24日(月)
mmrss不調→モジュール変更を検討中
mmrssが不調です.サインアウト→サインインを繰り返しています.利用者の皆様,ご迷惑をおかけして大変申し訳なく存じます.
調査する時間が取れていないので詳細はわかりませんが,対応しているプロトコルが古いからかな,と勝手に推測.使っているモジュールの変更を検討中です.試しに,別のbotプログラムで変更予定のモジュールを使ってみたところ,サインアウトすることはなさそうです.mmrssの場合はモジュールの変更が多少面倒なので,GWに時間作って対応したいと思います.
2006年04月23日(日)
mixiに外部日記が反映されない
金曜日の昼以降のエントリーが反映されていません.
アクセスログには「Mixi RSS Fetcher - Version 0.1」の記録があります.
はてなRSSにはちゃんと反映されているみたいだから,こちらのRSSの不具合ではないと思うんですが.mixi独自の問題ですかね.
2006年04月21日(金)
佐藤大輔・伊藤悠 – 皇国の守護者
出張帰りの本屋で気になる漫画を発見.気になった,というのはタイトルと表紙の絵.それだけでインパクトを感じてしまった.3巻が新発売とのことだったが,まずは1巻を購入してみることに.
集英社 (2005/03/18)
売り上げランキング: 258
感想は,後悔.何を後悔って,一気に3巻までまとめ買いしなかったことを後悔(笑).これは当たりだった.自分的にスマッシュヒット.
家に帰ってから調べてみたら,そもそも原作が人気のある小説だったみたいですね.勉強不足でした.ただ,絵の力もまた大きい.うまくマッチしていると思う.
惜しむらくは,1ページ破れてた・・・.それは書店の問題.
2006年04月21日(金)
2006年04月21日(金)
2006年04月21日(金)
2006年04月20日(木)
飛行機酔い
出張で別府へ。飛行機が着陸前に横風で激揺れ。ジェットコースター状態。進行方向が見えないから揺れが予想できなず、気持ち悪さアップ。まぁ、見えたとしても外からの力による揺れだから、揺れとリンクしてないだろうけど。一緒に行った人によると、顔面蒼白って感じだったみたい。