2005年08月11日(木)

ATOK vs 手賀沼

雑多に関するりばにしの記事

今年の手賀沼の花火大会はいつだったかな,と思って,検索エンジンの入力欄へ.「てがぬま」と入力して変換しようとすると・・・.

ATOK vs 手賀沼

変換できない・・・.手賀沼って「てがぬま」ですよね?まさか変換できないとは予想できなかった.何か設定間違えているのかな?地名辞書とか?

で,肝心の花火大会ですが,先週終わってました.

2005年08月11日20時47分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年08月11日(木)

熊本ラーメン 都来

モブログ,飲食に関するりばにしの記事

千葉県柏市旭町4丁目付近

050811_1959~0001.JPG

柏に越してきた最初の頃に出会ったラーメン。熊本ラーメンの特徴のマー油で真っ黒なので、はじめて見たときはびっくり。味はやや酸っぱい感じがする。
今日は学割ラーメンじゃなくて、普通のラーメンをチョイス。学割よりもやしが多いような気が。

2005年08月11日20時37分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年08月10日(水)

はてなブックマークでポイントを受け取れるように

ブログに関するりばにしの記事

はてなブックマーク時に,そのエントリーに対してポイントを送信できるようになったとのこと.さらにはてなダイアリーのエントリーだけでなく,外部のblogなどでも,ある情報を記述すれば,ポイントを受け付けられるとのこと.詳細ははてなブックマークのヘルプを参照

日頃,自分の日記程度しか書かないので,ポイントをいただけるようなことはまずないと思いますが,奇跡的にもらえることがあるかもしれないので,その日のためにポイントを受け取れるようにしておきましょう.

はてなのnaoyaさんのエントリーで知った,MovableType用のプラグインを使うのが一番スマートな解法だと思い,早速導入しようとしたのですが,当方ではなぜかうまく動作せず.ログには,以下のようなエラーが.

Plugin error: plugins/mt-account-autodiscovery.pl Compilation failed in require at lib/MT.pm line 297.

ということで,プラグインを利用したスマートな解法は諦め,自分でタグを書き込むことにしました.と言っても,エントリーのテンプレートとメインのテンプレートに書き込んで再構築するだけですが.

さぁ,ポイントを受け取れるようなエントリーを書きましょう!って,ネタがなぁ・・・.

追記:2005年08月10日21時05分頃
自分でポイントを受け取れるようにしておきながら,ポイントをいただくまで,ポイントを送るという発想が抜け落ちておりました!こういう行動の差に,新しい流れに乗れるかどうかの差が出てくるような・・・.このままではいかん!ということで,早速ポイントを送ろうと思ったのですが,今まで,はてなポイントを購入していなかったので,ポイントが足りなくて,送信できず.現在,購入手続き中です・・・.

2005年08月10日18時32分 | Permalink | 2 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年08月09日(火)

coLinuxに再挑戦中

コンピュータに関するりばにしの記事

デスクトップPCにcoLinuxを再インストールしてみました.前回はGentooだったけど,今回はDebian.今までRPM系しか使ったことなかったので,GentooもDebianもよくわかってません.Gentooは途中で断念しちゃったけど,Debianは少し可愛がってみたいです.

以下,coLinuxをサービスとしてインストールしたときのメモ.サービス名の指定方法.

$ colinux-daemon.exe --install-service colinux -c debian.colinux.xml
$ colinux-daemon.exe --remove-service colinux

「colinux」の部分がサービス名になるようで,削除の時もそれを指定することで削除可能みたい.

2005年08月09日23時14分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年08月09日(火)

亡国のイージス

映画に関するりばにしの記事

昨日,急用で出かけた帰りに,映画『亡国のイージス』を見てきました.

感想.いまいち.正直いまいち.小説のいろんな場面から抜粋して作り上げました,という感じで,全体的な繋がりが弱い.特に如月とジョンヒの海中での格闘シーンの意味が,映画を見ただけでは完全に意味不明なんじゃないでしょうか?小説の中ではそこに至る伏線や心理状況が描写されていましたが,映画ではなかったように感じました.あの濃密な小説をすべて映画に詰めることは不可能だと思いますが,2時間ちょっとで表現するためには,何を詰めるか,もう少し吟味するべきだったのではないかと.

映画だけを見た人には意味不明なシーンもあり,小説を読んだ人には物足りなさもあり,どちらをターゲットとしてもはっきりしない映画になってしまっているようで,非常に残念です.

追記
映画館でチケットを買うときに,こちらが先に「『イージス』を学生一枚」と言っているのに,学生証を確認後,「『鋼の錬金術師』ですね?」と聞いてくるのはどうかと.

2005年08月09日18時43分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年08月08日(月)

くらま@南柏

モブログ,飲食に関するりばにしの記事

千葉県柏市豊四季付近

050808_2142~0001.JPG

映画帰りに遠回りして、ラーメンを食べに自転車で南柏へ。
柏ラーメンファイトで話題の店。店内には塩ラーメンが一番人気とあったので、blogで美味しい塩ラーメン情報を求めるコメントもあったし、チョイス。
見た目はかなりシンプル。味もシンプルかな。でもたしかに美味い。ただちとしょっぱく感じた。
店の人が他の客と話していたのを盗み聞き(笑)したところ、かなり高い塩を使っているらしい。なるほど。

2005年08月08日22時00分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年08月05日(金)

夏合宿@宇佐美

モブログ,日記に関するりばにしの記事

静岡県伊東市宇佐美付近

050805_1732~0001.JPG

今日から研究室の夏合宿で、宇佐美に来ています。
初日はレクリエーションということで、ダイビングか船で海釣り。釣りをチョイス。最初はまったく釣れず、寂しい気持ちになっていましたが、ポイントを変えてから爆釣!

PCから追記
横に表示している地図が完全に海になってる.まぁ,あたりまえか.マピオンから住所も取得できなかったし.海の上に住所はないのかしら?

2005年08月05日17時42分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年08月05日(金)

iTMS日本開始

音楽に関するりばにしの記事

ついにiTMSことiTunes Music Storeが日本で始まりましたね.早速1曲購入してみました.iTMSのインタフェース,曲のリストがiTunesのものと似た感じで,iTunesの操作に慣れている人なら非常に使いやすいようにできてるみたいですね.MoraとSonicStageの関係はそこまではできていなかったけど.あっちはブラウザからのアクセスを前提に作っているからしょうがないのかな.

僕はポータブルプレイヤーがiPodではなくHDDウォークマン派なので,iTMSのようなユーザフレンドリーなサービスがやってくることには歓迎ですが,DRMの関係でiPodでしか楽しめないのは正直残念なところ.夢は,iTMSで購入して,DRMの情報を維持したまま,HDDウォークマンに入れて持ち歩いて,さらには携帯電話の料金で払う,なんて世界.まぁ,さすがに夢見過ぎか・・・.DRMの相互乗り入れとか技術の問題だけじゃなくて,お金の問題とかが難しいのかな.

2005年08月05日02時32分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年08月03日(水)

柏キャンパスでカワセミ発見

日記に関するりばにしの記事

合宿の準備など,ちょっと買い物をしていたので,かなり遅めの出勤で柏キャンパスに到着すると,柏キャンパスのバス通り沿いの池に綺麗な色の鳥が.

なんと,カワセミです.青緑色の背中,橙色のおなか,そのコントラストが実に見事な鳥です.眼鏡をかけていたので,気づくことができました.残念ながらカメラは間に合わず,撮影できず.どちらにしろ望遠レンズのついたカメラじゃないと,撮影は無理かな.近づくと逃げちゃうだろうし.

バードウォッチングが趣味の祖父に連れられて,郷里では何度か見たことがあったのですが,自分の生活圏で目撃するのは初めて.感動しました.柏の葉公園にはカワセミをはじめ,ほかにもいろいろな鳥がいるようです.いいところだなぁ.

2005年08月03日23時36分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年08月02日(火)

PSPcasting

ゲームに関するりばにしの記事

2.0にアップグレードしたPSPに搭載されるブラウザ機能にこんな使い方が.

例えばPodcasting。RSSでの配信以外に音声ファイルをそのままダウンロードできるサイトであれば、PSPで直接アクセスしてダウンロード、そのままPSPでPodcastingコンテンツを楽しむことができます。

おぉ,これはすばらしい.記事の中でも触れられていますが,iTunesと接続する必要のあるiPodよりも,公衆無線LANでどこでもダウンロードできるPSPの方が,使い方が広がりそう!

ただ,うちにある黒PSPは1.50以降バージョンアップをさせない方針なので,PSPcastingを楽しめない・・・.白PSPを購入して,そっちで楽しむかな・・・.

Podcastingの本命は,ネットワークを持った端末なのかな.やっぱ携帯電話か.

2005年08月02日02時20分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク