2005年05月12日(木)

Lhaplusを1.51にアップグレード

コンピュータに関するりばにしの記事

研究室のメンバーから資料をメールで送ってもらったのですが,添付ファイルの拡張子が「.rar」とのこと.RARファイルなんて触るの,何年ぶりでしょう.展開できるのかしら?と思って,エクスプローラで見てみると,Lhaplusのアイコンになっているではありませんか.助かった,と思って展開すると,ファイルが1つしか出てきません・・・.

というわけで,前フリが長くなりましたが,Lhaplusを1.51にバージョンアップしました.今までは1.26を使っていたのですが,前述のようにRARファイルの展開に失敗したので.アップグレードした1.51では無事展開成功.

それにしても,RARファイル・・・.懐かしかったです.

2005年05月12日18時09分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年04月21日(木)

ATOK2005 就活応援セット

コンピュータに関するりばにしの記事

午前中に本郷に行ったついでに,第一購買部をのぞいてみたら,ATOK2005の就活応援セットなるものが,4980円で売られていました.これは安い!と思って買ってしまったのですが,柏に戻ってAmazonをチェックしてみたら,Amazonの方が100円安いことが発覚・・・orz.

ATOK 2005 for Windows 就活応援セット
ジャストシステム (2005/03/04)
売り上げランキング: 327
通常2〜3日以内に発送

ATOKを使うのは初めてなので,まだ使い方に馴染めないところもときどきありますが,賢い変換に期待したいと思います.いざ,論文.

2005年04月21日14時34分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年04月02日(土)

TuneShark

コンピュータに関するりばにしの記事

昨年末からradioSHARKを使い始めて,快適なラジオ生活を送っていましたが,ここ一ヶ月連続して録音に失敗.原因をいろいろあるみたいで,オーディオデバイスがオープンできない場合と,オープンできても周波数があっていない場合の,2通り.

オーディオデバイスがオープンできないのは,おそらくリモートデスクトップでログインしたときに見えなくなったままになってしまうみたいです.この問題は,録音時間前にVNC経由でログインして確認することに.

周波数があっていない問題は,やはりVNCでログインしたときにradioSHARKのアプリを制御すればいいはずですが,もっと確実に周波数を設定できないかな,と.録音に使っている「ロック音」で,録音開始前にコマンドを実行できるので,そこから呼べる方法で.

そんなアプリケーションが,こちらで紹介されているのを発見.

TuneShark Version 1.0.1 by QUEBits 2005/03/29
Griffin Technology の radioSHARK のソフトウェアを
ウィンドウメッセージで操作することにより
radioSHARK本体の周波数を変更する
コンソールアプリケーションです。

うひょー!こんなアプリケーション欲しかったんですよ!「TuneShark」,最高です!ありがとうございます!来週から間違いのない録音生活ができることでしょう.

2005年04月02日17時32分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年03月29日(火)

Mac mini 到着

コンピュータに関するりばにしの記事

あの小さな銀の弁当箱が,ついに.

Mac mini 到着

で,早速セットアップしようと思ったんですが,USBキーボードがなくて断念.WE8LE用にもUSBキーボードが欲しいところだったし,発注.

2005年03月29日20時20分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年03月29日(火)

コマンドラインからサービスを制御

コンピュータに関するりばにしの記事

研究室で使っているマシンにリモートから入る手法として,GUI操作用にリモートデスクトップ,ターミナル用にcygwinのopensshサーバを使っているのですが,リモートデスクトップでログインしたときに,USBのオーディオデバイスが見えなくて困ることがときどき.

ということで,VNCをインストールして,サービスとして登録しました.ただ,普段VNCのサービスを起動しておくと,誰かが入ってきやしないかと不安に(笑).なので,sshでログインしてコマンドラインからサービスを制御することができれば,と思って検索し,発見.

$ net start サービス名
$ net stop サービス名

それぞれ開始と停止.前にも使ったことがあるような気もしましたが,忘れてたのでメモ.

2005年03月29日19時11分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年03月08日(火)

キャッシュのサイズが大きすぎてWebアクセスが激遅

コンピュータに関するりばにしの記事

デスクトップPCのWebアクセスがあまりにも遅くなっていたのですが,原因がわからずに.NICが悪いんじゃないか?などと疑っていましたが,Webだけ遅くなる理由にはならないし.「研究に集中しる!」と僕のマシンだけフィルタリングされているのか?とも疑いましたが(笑).

研究室のメンバーに相談すると,「キャッシュが多すぎるのでは?」との指摘を.調べてみると,IEの「インターネット一時ファイルのフォルダ」のサイズ設定が1GB近くに設定されてる・・・.これだ.大きすぎますよ.HDDのサイズが大きいからみたいですが.32MBに設定し直し.これで問題解決ですかね.

2005年03月08日16時08分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年03月07日(月)

GIMP2.2.3の「gimp-win-remote.exe」がおかしい

コンピュータに関するりばにしの記事

画像編集ソフトとしてGIMP2.2.3を使っているのですが,gimp-win-remote.exeの調子がおかしい,というか使えませんでした.以前のバージョンでも挙動がおかしいことがあったんですが,今回はエラーが出て終了.GIMPの実行ファイルを指定しろ,みたいなことは書いてあったのですが・・・.

で,調べて解決.やはり実行ファイルを指定しなきゃダメらしい.エラーが正しい(笑).

リンク先
"C:\Program Files\GIMP-2.2\bin\gimp-win-remote.exe" gimp-2.2.exe
作業フォルダ
"C:\Program Files\GIMP-2.2\bin"

うちでは↑のようなショートカットを作成して,「SendTo」フォルダに放り込みました.無事,起動.

2005年03月07日21時32分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年03月07日(月)

cygwinのscreenの文字化け解消

コンピュータに関するりばにしの記事

デスクトップPCのcygwinにscreenを導入したんですが,どうにも文字化けしてしまっていました.cygwinのデフォルトのプロンプトなら文字化けしないんですが,cygterm経由のTeraTermやckなどでは日本語が化けてしまいます.理由はわからず.前の環境ではうまくいっていたのに

Webで調べて,こちらを参考にして解決.

$ vi ~/.screenrc
startup_message off
shell /bin/bash
escape ^Zz
defscrollback 1000
termcapinfo cygwin KJ=SJIS
defencoding SJIS
termcap  facit|vt100|xterm LP:G0
terminfo facit|vt100|xterm LP:G0

screen生活最高.

2005年03月07日00時36分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年02月20日(日)

Wanderlust 2.12.2

コンピュータに関するりばにしの記事

Wanderlustの最新バージョンとして,2.12.1がリリースされたとのメールが.今までは特に最新バージョンにせずに使っていたのですが,論文で頭パニック状態だったので,気分転換にインストールしてみました.

するとすぐに2.12.2がリリース.珍しく速攻でインストールすると,こういうことになるわけですな.なんとかの法則.というわけで,2.12.2をインストール.

$ wget ftp://ftp.gohome.org/wl/stable/wl-2.12.2.tar.gz
$ tar zvxf wl-2.12.2.tar.gz
$ cd wl-2.12.2
$ make EMACS=/cygdrive/d/Meadow2/2.00/bin/Meadow.exe LISPDIR=d:/Meadow2/site-lisp
$ make EMACS=/cygdrive/d/Meadow2/2.00/bin/Meadow.exe LISPDIR=d:/Meadow2/site-lisp install

お,重要フラグをつけたメールの色が変更になってる.今まで使っていたバージョンがよっぽど古かったのかな.

2005年02月20日02時58分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年02月18日(金)

東芝「RD-H1」を買います

コンピュータに関するりばにしの記事

そろそろテレビ番組を録画する環境が欲しくなっていたのですが,東芝から発売される「RD-H1」に心惹かれています.

東芝が変り種のデジタルビデオレコーダーを発売する。主要な機能は継承しつつ、DVDドライブを省略するなどして低価格を実現した「RD-H1」だ。DVDがないことに抵抗を感じる人も多いだろうが、「どう使えるか」を理解すると、極めて魅力的な製品となる。

DVDドライブがないので,HDDに録画したファイルを別途保存することは,基本的にできないわけですが,「VirtualRD」というソフトを使うことで,PCに録画することが可能とのことです.こりゃすばらしい.

オンラインのみの通販で,03月上旬から予約可能ということです.

2005年02月18日20時31分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク