2004年09月12日(日)
Net::MSNモジュールの修正
PerlのMSNメッセンジャー用モジュール「Net::MSN」ですが,どうもサインインに時間がかかると思っていたのですが,その謎が解決されました.
何でだと思ってMSN.pm調べたら、接続イベント時のMSNコマンドの出力順番間違ってるみたい。
CHGをSYNより先に送ってるからダメっぽい。
サーバとのメッセージ交換に順番の間違いがあったとは.修正して無事,すぐにサインインされるようになりました.Yappoさん,ありがとうございます.
Net::MSNを見つけた当初は,修正前の順番ですぐにサインインしてたような機がするんですけどね・・・.謎ですな・・・.
2004年09月12日(日)
latexmk復旧
cygwinのPerlとは別にActivePerlを導入したところ,今までは動いていたlatexmkが動作しなくなった.正確には,確認した現象は,Meadow2上のyatexから呼べなくなった.いろいろ試したところ,下のような設定なら動いてくれた.
$ cd /usr/local/bin/ $ pwd /usr/local/bin $ ls -l latexmk* lrwxrwxrwx (一部省略) latexmk -> latexmk.bat* -rwxr-xr-x (一部省略) latexmk.bat* -rwxr-xr-x (一部省略) latexmk.pl*
何故これでいいのかもわからないし,これ自体もなんかきれいじゃないけど,動くこと重視ってことで・・・.
やっぱ,Perlはどっちかにした方がいいのかなぁ・・・.
2004年09月12日(日)
『勇午 マグダラのマリア編』
文庫になり始めてから購読を開始した『勇午』の最新刊が発売されました.というわけで,最新刊といっても文庫本の最新刊です.
講談社 (2004/09)
売り上げランキング: 143,485
通常24時間以内に発送します。
講談社 (2004/09)
通常24時間以内に発送します。
今回はキリスト教の話が中心.キリスト教徒ではないのですが,聖書くらい読んでおいた方がいいのかな,と思う今日この頃.
それにしても,上下巻なのに,なんで上巻が(1)で下巻が(3)なんだ?Amazonよ・・・.
2004年09月11日(土)
PS2『プリンス・オブ・ペルシャ~時間の砂~』
アクションゲームをほとんど持っていなかったのですが,店で見かけたアクションゲームが気になって気になって,ついに購入してしまいました.
売り上げランキング: 148
通常24時間以内に発送します。
『プリンス・オブ・ペルシャ』は,どのバージョンか思い出せませんが,間違いなくやって記憶があります.パソコンだったのかなぁ.今回のリメイクの際の雑誌記事などで画面を見るまで,記憶の中のゲームが『プリンス・オブ・ペルシャ』だったとは気づきませんでした.
今回のPS2版ですが,非常におもしろいです.自分は久しく純粋なアクションゲームをやっていなかったので,普段から良質のアクションゲームをやっている方の評価はまた違うと思いますが,アクションゲーム下手な自分でも苦しみながらも進めます.ストーリーはぶっちゃけどうでもいいんですが(笑).
2004年09月07日(火)
『あぶさん』登場権,出品取り消し
夢のような企画の結末に注目していたわけですが・・・.
人気野球漫画「あぶさん」に、キャラクターとして登場する権利がインターネットのヤフーオークションに出品され、入札額が2000万円を超えたために出品が取り消されていたことが7日、分かった。
うーん,残念.
2004年09月07日(火)
amazlet出力タグ整形Bookmarkletのプチ修正
先日自己満足のために作成した"amazlet出力タグの整形Bookmarklet"ですが,改行のない長い文字列が入っている場合に,右側にサイドバーがない位置に表示されると,表示が崩れてしまうことがわかりました.ということで,その対処として以下のように修正することにしました.
- 「width:100%」を削除していたのを,「width:480px;」に変更
これで今まで以上に自己満足のBookmarklet・・・orz.うち以外では,amazletのままの「width:100%」でも問題ない場合も多いかと思います.崩れる場合は,今回のBookmarkletの「width:480px;」の部分の数値を適当に変更してみるとよいかもしれません.
- Bookmarklet : amazlet出力タグの整形(オリジナル版:「width:100%」を削除)
- Bookmarklet : amazlet出力タグの整形(2004年09月07日修正版:「widht:480px;」を指定)
果たして,需要はあるのか?
2004年09月07日(火)
レンタルサーバのメンテナンス
昨日のことになりますが,当blogを運営させてもらっているレンタルサーバのメンテナンスがあり,数時間アクセスできない状態になっていました.事前通知を怠り,申し訳ありません.
ずいぶん前に自宅サーバ計画を立てながらも,今もレンタルサーバのお世話になりっぱなしです.inetdのLightプランを利用しています.
今回のメンテナンスで,サーバ領域が拡大されるなどサービスが強化され,よりよいサービスとなりました.レンタルサーバにお悩みの方は,選択肢の一つとして,いかがでしょうか.
2004年09月03日(金)
MovableTypeの日本語の曜日を再度修正
以前のエントリーで,MovableTypeの日本語での曜日の表示の問題を,"きゃんころ: MOVABLETYPE曜日問題"を参考にして修正していました.「%a」問題の修正も施していました.
しかし,HTMLのValidateで毎回注意されているので,どうにもおかしいと思い,HTMLのソースをよくよく眺めてみると,「%a」で出力される曜日が,修正したはずなのに,まだおかしいことがわかりました.「%A」で出力される曜日は日本語の漢字で3文字,3文字がそれぞれ8文字のコードで表現されているので,「%a」を出力するコードとして,8文字を取ってこなければならないはずなのに,以前施した修正では7文字を取得しています.
ということで,「lib/MT/Util.pm」を修正.
$f{a} = substr $L->[0][$f{w}] || '', 0, 3; if ($lang eq 'jp') { $f{a} = substr $L->[0][$f{w}] || '', 0, 8; } $f{A} = $L->[0][$f{w}];
これでValidateも大丈夫!少なくとも曜日表示は,ですけどね・・・.
追記:IEのpreタグ表示,なんかおかしいかも・・・.ずれて表示されてますね・・・.
さらに追記:下書き状態の時間から修正せずに書いてしまった・・・.Trackbackもしたので,このまま残す方針で.
2004年09月03日(金)
amazlet出力タグの整形Bookmarklet
amazletを登場以来愛用させてもらってるんですが,出力されるタグが当サイトのスタイルシートと相性が悪いようで,いつも手作業で以下のような変更をしていました.
- 「width:100%」の指定があると,当サイトではスタイルが崩れてしまうので,削除→「width:480px;」に変更(2004年09月07日修正)
- Amazonへのリンクは別ウィンドウ(タブ)で開きたいので,「target="_blank"」指定を追加
- 「clear:both」の指定があると,当サイトではスタイルが崩れてしまうので,「clear:left」に変更
でも,毎回同じことを手作業でやるのは,だんだんバカバカしくなってきて・・・.思い切ってamazletの出力タグを変更してください,って言おうかとも思ったんですが,手作業で解決できることだし・・・.
で,解決策として思いついたのは,Bookmarkletでタグを書き換えてやればいい,ということ.人生で初めてのBookmarklet作成.処理をダラダラ書いてたせいもあって長くなってしまい,IE6ではBookmarkletの長さに制限があることを知らずに悩んだりしましたが,ある程度処理を統合してIE6でも動く範囲で完成.上記の修正以外に,個人的なこだわり(笑)でいくつかタグを整形.
- Bookmarklet : amazlet出力タグの整形(オリジナル版:「width:100%」を削除)
- Bookmarklet : amazlet出力タグの整形(2004年09月07日修正版:「widht:480px;」を指定)
ということで,せっかくなので,amazletを使って何か紹介(笑).以前は見つけることのできなかった,hiroの『Coco d'Or』を発見したので,それで.
エイベックス (2004/08/04)
売り上げランキング: 341
通常24時間以内に発送します。

大人の雰囲気
今後の彼女に期待 "大” ですね(^^ゞ
歌唱力が曲に負けてない!!
ちなみに,自分はSleipnir使いで,Bookmarkletは,「AddrMenu.ini」に放り込んで使ってます.右クリックから「AddrMenu.ini」が呼べれば便利なんだけどなぁ・・・.
2004年09月02日(木)
アイザック アシモフ『アイ・ロボット』
エンターテインメントコンピューティング2004のイブニングセッションで手塚眞さんが紹介していた,アイザック・アシモフの『アイ・ロボット』を読んでみました.
角川書店 (2004/08)
売り上げランキング: 6,886
通常24時間以内に発送します。
非常におもしろかったです.「ロボット工学三原則」という単純に記述される原則に従って行動するロボットの営みが,こんなにも多様で複雑で,作った人間を悩ませるものか,と数々のストーリーに釘付けでした.
ちなみに,映画『アイ,ロボット』の予告編を見ましたが,なんか全然別物って感じですね・・・.派手すぎます・・・.