2006年01月08日(日)

チビかあさん

モブログに関するりばにしの記事

060108_1157~0001.JPG060108_1157~0002.JPG

チビかあさんと呼んでいるが、実際はチビのおばあさん。外の猫。一番なついてる。うちのチビよりも、、、。

2006年01月08日11時59分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年01月08日(日)

チビ

モブログに関するりばにしの記事

060108_0037~0001.JPG

帰省中。実家の猫です。

2006年01月08日00時40分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年01月06日(金)

赤い恋人

飲食に関するりばにしの記事

研究室の秘書さんが持ってきてくれた謎の食べ物.

赤い恋人

「白い恋人」,「白い恋人ブラック」,そしてなんか研究室では有名だけど実在しないらしい「黒い恋人」,ときて今度は「赤い恋人」ですか.後輩は,「血を見る」とか怖そうな連想をしていましたが,「赤い糸で結ばれてる」というロマンチックな方向で考えましょうよ.

間違っても3倍速いとかではないみたい.

2006年01月06日12時43分 | Permalink | 1件のコメント | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年01月04日(水)

フォー

モブログに関するりばにしの記事

060104_0348~0001.JPG

どんだけテンション高いんだ、って違いますから!
そういえば「残念!」って使わなくなったなぁ、、、。

2006年01月04日03時51分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年01月01日(日)

あけおめ

日記に関するりばにしの記事

あけましておめでとうございます.本年もどうぞよろしくお願いいたします.

4年連続研究室で年越し.例年は両親が母方の実家に帰省して,自分の実家に帰っても妹だけなのですが,今年は母だけが帰省して,自分の実家には父と妹がいるらしい.が,帰省はせず.

と,新年を向けてしばらくすると,本郷にある研究室のメールサーバに繋がらなくなっている.ネットワーク管理人数人でチャット開始.先輩が調べた結果,どうやら停電したらしい.新年早々,事前の連絡もなく停電?なんか事故か?とにかくネットワークを復旧せねば.先輩がなんとかメールサーバへの到達性を確保.

その後,本郷のネットワークを完全復旧するために誰かが本郷に行かなきゃならないわけですが,いろんな意味で独り身の僕が本郷に行こうかとも思ったのですが,自分の力量外の機器を設定しなければならないということで,断念.元日早々matsuさんが本郷に出向いて,復旧してくださいました.お疲れ様です!

今年は,研究室の引越とか,自分の将来について(悩んでいるだけじゃなく)答えを出さなきゃいけなかったり,いろいろありそうですが,よい年にしたいなぁ,と思います.毎年元日にはいろいろ思ったり,いろんな節目で決意したりしていても,なかなか達成できない僕ですけど,僕を支えてくれているすべての人に応えるためにも,変わらなきゃ.

2006年01月01日20時44分 | Permalink | 2 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年12月30日(金)

GoogleDesktop2のサイドバーのフォントサイズ

コンピュータに関するりばにしの記事

柏の研究室で何度か話題にしていたので,研究室の方ならこの話題を覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが,僕が導入したGoogleDesktop2のサイドバーだけ,他の人が導入したサイドバーよりも,フォントが大きかったんです.

より正確に言うと,僕も先日GoogleDesktop2のBeta版を入れていたときは,フォントサイズが(自分にとって)適度な大きさだったのですが,正式版に入れ替えたとたん,フォントが大きくなりました.さらに別のPCに導入したのですが,そちらもフォントサイズが大きい.しかし,研究室の他の人たちは,適度な大きさで表示されている.他の人たちとの違いといえば,僕は2のBeta版から,あるいは2から,導入したのに対して,他の人たちは,元々GoogleDesktopSearch(あれ,旧バージョンは名前が違うのかな?)を入れていて,そこからGoogleDesktop2に移行したとのことで,若干条件が違う.これが原因なの?

で,数日悩んでいましたが,Google先生にお尋ねしたところ,以下のようなサイトを教えていただきました.

結局、本題のGDのサイドバーは、システムフォントの設定を使うことになっているようで、Google Desktopだけフォントサイズをちょいちょいと変える手段はなさげ。画面のプロパティ->デザイン->詳細設定からシステムフォントをいじれるけれど、パネルによって、アイコンの設定が効いたり(困る...)別のところ(どこが効いたんだか控え忘れた)が効いたりで、いまいち。

なるほど.Windows側で設定してやらなきゃならんのか.

というわけでトライ.

うちでは,「画面のプロパティ」→「デザイン」→「フォント サイズ」に行き,一度「標準」以外を選んで,別に「OK」も「適用」もせずに,また「標準」に戻し,その後サイドバーを最小化→最大化したところ,「メール」のフォントが小さくなりました.同じことをもう一度やると,今度は「タスク」のフォントが小さくなりました.

意味不明・・・.とにかく小さくなったからよしとしますかね.それにしてもWindows側で設定する仕組みはどうなのよ?フォントくらい自由に変更させてよ!

2005年12月30日23時26分 | Permalink | 3 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年12月30日(金)

ノートPC移行中

コンピュータに関するりばにしの記事

やっとのことでPCの移行作業を開始しました.というのも,また前のノートがブルー画面で落ちたから・・・.のんびりセットアップを始めていたので,基本的な環境はすでに構築してあったのですが・・・.

メールソフトの選定で悩んで,若干手間取りました.Meadow2からcygwinのemacsに転向してみようかと,いろいろやってみたのですが,結局馴染めず.cygwinのemacs,軽さは非常に魅力的なんですけどねぇ・・・.Meadow2の環境を,前のPCからコピペして終了.

ですが,メールのデータはまだ移動してません.というのも,保存しているメールが90000通を超えてて,ちょっと整理しないとなぁと思ったから.研究室関連のメールだけだと40000通.他のは可能な限り除去したいなぁ.

2005年12月30日20時47分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年12月28日(水)

大事なファイルを消してしまった・・・

コンピュータに関するりばにしの記事

コマンドの使い方やパスワードなど,いろいろなメモをとっていたファイルに,とある処理をするスクリプトを書いていたのですが,まったくテストせずに調子に乗って本物に対して実行してしまって,誤って消してしまいました・・・.

復旧ソフトである程度復旧できたのですが,ファイルの後半が別のファイルで上書きされたような状態になってしまっていました.後半部分に,結構大事なパスワードが書いてあったのに・・・.どこかにバックアップしてなかったかな・・・.

2005年12月28日16時54分 | Permalink | 2 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年12月26日(月)

カメ

モブログに関するりばにしの記事

051226_2235~0001.JPG

研究室の秘書さんのお宅にお邪魔しています。美味しいケーキと紅茶をいただきました。
カメです。かなり大きいです。3匹も(手前のは暗くて見えないかな)

2005年12月26日22時39分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク

2005年12月22日(木)

はてなRSSのグループ分け

インターネット,ブログに関するりばにしの記事

オンラインのRSSリーダを使ってみたいと思ってはいるのですが,いろいろなサービスがあって,どれにするか悩んだまま今年も暮れようとしています.はてなRSSとGoogleのRSSリーダを試しましたが,いまいち馴染めず.他は試していません.って,少なすぎですね.

ソーシャルブックマークとしてはてなブックマークを利用させてもらっているので,はてなRSSを使ってみようかな,と思っているのですが,どうにもグループ分けが馴染めません.いや,はてなRSSのグループ分けは,極めて標準的なグループ分け方法だと思うのですが,1つのFeedを複数のグループに登録することができないものかと.はてなブックマークのタグじゃないですが,あんな感じで.ソーシャルブックマークと違って,複数のグループに登録したいという要求は少なく,あまり効果もないのかもしれませんが・・・.

個人的には,1つのグループにしか登録できないと,どのグループに登録していいか悩んでしまって・・・.昔はちゃんとグループ分けしようとしてたんだけど,最近ははてなブックマークで,複数のタグ付けに慣れてしまったのもあるかな.あと,時間がないときに,「このFeedだけはチェックしたい」みたいなグループを作っておいて,それだけを見ることができたりすると,嬉しくないかな,と思っております.

なんてことを書いてみたんですが,はてなアイデアに同様の要望が出てますね.その他同様のアイデアも複数.はてなアイデアは今まで使ったことがなくて,なんか株のグラフみたいなのがなんなのか,など使い方がまだわかってないですが・・・.

というわけで,今もSleipnir(しかも1.66)のRssPluginを利用しています.このまま新年を迎えるのかな.

2005年12月22日20時55分 | Permalink | 0 Comments | このエントリーを含むはてなブックマーク