2005年12月20日(火)
ジョジョウェア – デスクトップドドド
ash君に教えてもらったデスクトップアプリの本命(?).
コミックス『ジョジョの奇妙な冒険』(以下、ジョジョ)の雰囲気を醸し出す書き文字“ド”をデスクトップ最前面に表示できるアクセサリーソフト「デスクトップドドド」v1.00が、10日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応し、現在作者のホームページから無料でダウンロードできる。なお、本ソフトは作者によると“ジョジョウェア”とのことで、継続使用する場合はジョジョのコミックスを全巻新品で購入することが必要。
ジョジョウェアキター.僕は,文庫版ですが,刊行されている第5部までは新品で購入したので,継続利用させてもらってよいのでしょうかね?もちろん,第6部も文庫になったら買いますので.
なお作者によると、“ゴ”の書き文字も年内に追加される予定。
ディオの「WRYYYYYYYYY!!!!」もお願いします!キーボードの打鍵リズムとか,ネットワークの利用率とかで,ダイナミックに生成されるようになると嬉しいかも.スクリーンセーバも欲しい!なんて勝手に希望を.
2005年12月20日(火)
柏の葉公園の池が氷結
昨日のことです.強い風の中,柏の葉公園を通って大学に向かう途中,池の様子がおかしい.風が強いから波が立っているのですが,なんか不自然.見てみると,ある部分を境に,片側は波が立っているのに,もう片側は何も波が立ってない.
写真でもわかりますでしょうか.右側は氷が張っているご様子.おぉ,やっぱ冷えてるんだ.実家にいたころは生活圏内(というか通学途中)に池がなかったので,こういうものを見る機会が少なかった.
柏の葉公園の池には,多数の鳥が飛来しているのですが,彼らも氷結した水面にお困りのご様子.
普段は泳いでいるはずなのに,歩いてます.
こちらでは,泳ぎと歩きの競演.フィギュアスケートもびっくりです.まさか泳ぎとは.
カメラで撮影できなかったのですが,彼らは人が池に近づくと餌がもらえると思っているらしく,飛んで近づいてきます.で,着水しようとするのですが,水面が凍っているため,「ツィー」っと滑ってしまいます.さらにしばらく滑って,氷の薄いところまで移動してしまうと,氷が割れて,「ボチャッ」と落ちます.見てて爆笑でした.
今日も寒いですね.
2005年12月19日(月)
エビちゃんカレンダー
実は,エビちゃんカレンダーを買ってしまいました.
購入したのは先月.Amazonで「24時間以内に発送」と書いてあったので注文してみると,なかなか発送のメールが来ない.注文の履歴を確認してみると,「1月中旬にお届け予定」みたいな表記が.え,24時間ってそんなに長いっけ?もしかして注文の途中で品切れになった?と思って商品を確認すると,未だに「24時間以内に発送」とのこと.なんじゃこりゃ.注文し直すか?とも思いました.が,「ギフトオプション」をいじって注文を再度確定すると,数日後に届くとの表記に.なんじゃこりゃ.
と,本題とあまり関係のないことを語ってしまいましたが,カレンダー買いました.サイズが小さく,週替わりタイプ.
ちなみに,先月の握手会,応募したんですが残念ながら外れてしまいました・・・.
2005年12月18日(日)
永田泰大『ファイナルファンタジーXI プレイ日記 ヴァナ・ディール滞在記』
永田泰大さんの本を紹介したので,以前購入した本を続けて(笑).
エンターブレイン (2003/04/26)
売り上げランキング: 120,136
永田さんによるFFXIのプレイ日記です.元々はファミ通.comで連載していたそうなんですが,僕はこの本の広告で存在を知り,本で初めて読みました.僕はFFXIをプレイしていないのですが,その楽しさが間違いなく伝わってきました.前のエントリでも似たようなことを書きましたが,FFXIなどオンラインRPGって,ゲームの特集よりも,コラムや日記などの方が,そのおもしろさが特に伝わりやすいと思います,絶対.知らない人同士が出会って共に冒険するという,なんとも不思議な世界.体験談が一番魅力的です.
オンラインRPGに参加することの楽しさを伝えてくれる非常にいい本だと思います.ゲームをやらない人も,オンラインRPGをやらない人も,ちょっと読んでみてはいかがでしょうか?
# ちなみにこの文章は,blogに移行する前のWeb日記に書いていたものを,再編集したものです.『ゲームの話をしよう』を読んで,この本のことを思い出して,引っ張り出してきました(笑).
2005年12月18日(日)
永田泰大『ゲームの話をしよう』
ファミ通のコラム本を3本まとめて購入.まず1本目として,永田泰大さんの『ゲームの話をしよう 第3集』から読み始めました.この本は,同名のタイトルでファミ通に連載されていた,ゲームに何らかの関係がある人(という漠然としたくくりじゃないと書ききれないくらいたくさんのジャンルの人が出てきます)と永田さんとのゲームに関する対談を,まとめたものです.残念ながら連載は終わってしまいましたが,読んでいて非常に楽しいコラムでした.
人がゲームの話をしているのって,やっぱりおもしろいですね.ゲームそのものを紹介する記事よりも,そのゲームにハマってしまった人たちの熱い語りの方が,ゲームの面白さが伝わることもありますよね.自分がハマったゲームなら特にそうですが,永田さんのコラムでは,自分がやったことのないゲームでも,面白そうに感じられます.その辺のさじ加減というかまとめ方というか,永田さんの文章が自分の好みに合っているから余計にそうなのかもしれません.かなり勝手にリスペクトしてます(笑).
エンターブレイン (2005/08/11)
売り上げランキング: 3,150
2005年12月17日(土)
交渉人 真下正義
『踊る』スピンオフムービー(だっけ?)の第一弾,『交渉人 真下正義』のDVDが今日発売.通常版を買うか限定版を買うか悩んで注文していなかったんですが,先週末に放送された『逃亡者 木島丈一郎』のDVDがついてくるという触れ込みに負けて(笑),限定版をチョイス.今朝,というか結局昼前だったが,Amazonから届きました.おかげで顔を出そうと思っていたEC研究会に遅刻したことは内緒・・・.
というわけで,数分再生したところでEC研究会に出かけてしまったため,ほとんど見ていないのですが,夜にでも楽しみたいと思います.
売り上げランキング: 49
それにしても,4枚組ってすごいな・・・.パッケージを開けたら,真下と雪乃の若かりし写真が出てきてびっくり.最初はこんな感じだったなぁ.
2005年12月16日(金)
Gmail Mobile キター でも日本はまだ・・・orz
携帯電話からGmailが使えたらいいのに,という願いが叶う日がやってきました.
Get Gmail on the go!
Now you can access your Gmail messages from the web browser on your mobile phone or device. Read and reply to your Gmail messages any time, anywhere.
でも,まだ海外だけ・・・.日本の携帯電話で接続したらこんな感じで文字化け状態でした.
一日も早く日本の携帯電話でも使えるようにして欲しいです!
2005年12月15日(木)
洗濯するときの注意
最近,選択するときには,以下の点に注意するようにしています.
1. ズボンの後ろポケットに,RFIDタグが入ったままじゃないですか?
研究室関係でRFIDを持ち歩くことになったのですが,先日ついうっかりズボンの後ろポケットに入れたまま洗濯してしまいました.動作しなくなるかと思ったのですが,奇跡的に無事.いや,無事かどうかはわからないけど,とりあえず動作してくれています.あまり気持ちのいいもんじゃないので,ちゃんと確認しましょう.
2. シャツの胸ポケットに,ビックリマンシールが入ったままじゃないですか?
先日,後輩から「ヘラクライスト」の通常版をいただきました.が,うっかりシャツの胸ポケットに入れたまま洗濯してしまいました.凛々しいはずのヘラクライストがヨレヨレに・・・.子供のころの涙がフラッシュバックしました・・・.ビックリマンシールの方がRFIDよりもずっと大事.ビックリマンシール用のバインダーを買って,ちゃんと管理しないと!
2005年12月14日(水)
Smarty勉強開始
PHPを使うようになって数年経過しますが,未だにテンプレートエンジンを使わずに,HTMLの中にガリガリ書き続けております.が,そろそろテンプレートエンジンを使わないとなぁ,と感じ始めております.
で,ちと研究関連でWebアプリケーションを真面目に書き直すことになったので,いい機会だということで,PHPのテンプレートエンジンであるSmartyを勉強することにしました.
実はそのアプリ,一度10月末にものすごい急いで作成していたのですが,ロジックとデザインの切り離しができていないのと,そもそも設計が不十分なのとで,後から見直すと非常に読みにくく,拡張しにくい作りになってしまっていました.
今回はSmartyの力を借りて,ロジックとデザインを綺麗に分離したいと思います.まぁ,自分でちゃんと設計しないと,結局は使い物にならないものになってしまうんだと思いますので,その辺は気をつけたいと思います・・・.
Smartyの勉強には,こちらの本を参考にさせてもらっています.まだSmartyの基本的な部分に入ったばかりですが,これからが楽しみです.
翔泳社 (2005/03/15)
売り上げランキング: 9,011
で,実はAjaxとやらにも手を出そうとしていたりはします・・・.
2005年12月14日(水)
通りもん
福岡に出張に行っていた先輩からお土産をいただいた.
こ,これは!!『のだめ』の中で,のだめがオクレール先生に送った,「通りもん」じゃないですか!オクレール先生をして「オマンジュ〜」と言わしめた,「通りもん」じゃないですか!
『のだめ』と「通りもん」の関係は,こちらをご参照ください.
講談社 (2005/01/13)
売り上げランキング: 141
美味しいです.オマンジュ〜.