2004年04月03日(土)
マトリックス レボリューションズ
『マトリックス レボリューションズ』のDVDが発売されました.ファミマだと,税込価格で2499円.安いんですね.今作が劇場公開されたときに,前作も前々作もDVDで買っちゃったので,せっかくなら揃えようかな,と思って昨晩買ってしまいました.まぁ,劇場に行って観たわけではないんですが・・・.三部作,すべて劇場には行かずです.
三部作を通して観賞し,勉強したいと思います.
2004年04月03日(土)
風邪
新学期早々,風邪です.鼻水がひどいです.意外と花粉症?
原因はわかっているんです・・・.先日,とある手続きに行ったところ,最終日の締め切り直前ということで,メチャクチャ混んでて並ばされたんですが,雨の中,外で,3時間も・・・.しかも,昼間はちょっと暖かかったため,薄着で行ったんですが,列を抜けるわけにも行かず,3時間も並び続けました・・・.
原因はあれです,間違いない.
2004年03月30日(火)
うぉ,真っ白
キャー,トップにエントリーがひとつも表示されていないじゃありませんか・・・.更新怠るとこういうことになるんですよね・・・.またやってしまいました・・・.
ということで,更新生活復帰.研究にバイトに運動にblogに.これが基本.
2004年03月23日(火)
MOZiEでデザイン崩壊状況を確認
"より小さく、より速くなったMozilla 1.7 beta"内のコメントで発見した"MOZiE"なるソフトを使って,IEとMozillaでの表示の比較を試してみました.昨日修正する前のCSSに戻して表示してみた結果は右の通り(クリックで拡大画像へ).上がIEでの表示で,下がMozillaでの表示です.つまり下はGeckoってこと?
おわかりいただけますでしょうか?IEだと画像が消えてしまうんです.いろいろ調べて,背景色を指定した要素内でfloatタグを使うと消えるっぽいことはわかったんですが,うまく回避できません・・・.他の方のblogなどでは回避できているように見えるものもあるので,僕の書式がどこかしら間違っている可能性が高いのですが・・・.
それにしても,このMOZiE,おもしろいですね.以前,IEとGeckoを使い分けることが可能なタブブラウザなんてのもありましたが,このMOZiEのように,同時に表示できるのもなかなかグッドです.このソフトに,巧です(爆).
2004年03月22日(月)
デザインとCSSの応急処置
"WINのIE5.5では表示が崩れていた・・・"の応急処置として,tableタグを排除し,それでもfloatタグで画像を配置するために,本文の背景色指定をやめ,全体の背景色に設定しました.ちょっと見た目は悪いですが,CSSの謎が解決するまで,これで・・・.
そもそも,MozillaとかOperaなら,floatタグの要素が消えることもないので,IEのバグっぽいんですけどね・・・.
2004年03月20日(土)
2004年03月18日(木)
perlのNet::MSNモジュール
先輩からの情報で,現在のMSNメッセンジャーのプロトコルで利用できるperlのMSNメッセンジャークライアントがあるとのこと.しかも,CPANからインストール可能.全然知りませんでした.検索してみると,blog.bulknews.netでも情報が出ていました.
というわけで,早速cygwin環境にインストール実行!
$ perl -e 'use Net::MSN'
当然インストールされていませんでした.ので,インストール実行.
$ perl -MCPAN -e 'install Net::MSN'
エラーで失敗.どうやらHash::Mergeがインストールされていないっぽい.ので,インストール実行.
$ perl -MCPAN -e 'install Hash::Merge'
無事インストール完了.で,改めて,Net::MSNのインストールを再実行.
$ perl -MCPAN -e 'install Net::MSN'
無事インストール完了.クライアントのサンプルスクリプトも入っているので,これを使えばいろんなことができそうですね.
2004年03月17日(水)
久々にさわやかそうな学生証写真(爆)
本日から大学院の入学手続きが始まりました.証明写真もあわてて撮影.大学構内の無人証明写真マシーン(っぽいやつ)が使えないようだったので,強風の中,駅まで.
パシャ
久々にさわやかそうな写真・・・.その後,学生証の写真は先週が〆切だったことが発覚して,冷や汗をかきましたけどね・・・.無事,提出完了.
2004年03月17日(水)
WINのIE5.5では表示が崩れていた・・・
当方,ほとんどWindowsのIE6.0でしか自分のサイトのデザインを確認しないのですが,とある環境でIE5.5を使って見たところ,デザインがグチャグチャというか,意図したデザインになっていないではありませんか・・・.
原因はわかっているのです(笑).エントリーの本文の部分で,tableタグを使っているのが問題なんだと思います.本来,自分としてもtableタグを使いたくないどころか,デザイン上この部分に使う必要はないはずなのですが,IEのスタイルシートのバグなのでしょうか,imgタグに回り込みのfloat属性を付けると,なぜか背景色が表に出てしまい,画像が隠れてしまうのです・・・.いろいろ調べて,回避方法もあるみたいな記事も見かけたのですが,自分のサイトではなぜか解決できず・・・.
そこで,苦肉の策としてtableタグで逃げていたのですが,それがIE5.5ではあんな状態になってしまっていたとは・・・.なんとかしてtableタグを使わないで,スタイルシートで表現できるよう,出直してきます・・・.
教えて,えらい人!
2004年03月17日(水)
mona font導入で快適なnavi2ch生活
Meadow2に移行し,デフォルトでnavi2chも導入されたので,使っています.最初はMeadow2本体用に設定した東雲フォントで楽しんでいたのですが,アスキーアートどうしても崩れてしまうので,mona fontを導入しました.BDF版とTTF版があって,Meadow2ならBDF版も使えるのかと思ったのですが,設定が面倒だったので,TTF版で済ませています.
まぁ,もともとあまり2chを読む習慣はないんですが,便利なツールが入っていると読みたくなりますね(笑).携帯電話のスレッドなんかをちょくちょく読んでます.