2004年04月16日(金)
ポップアップをポップアップとして開いてくれるタブブラウザ求む
タブブラウザを愛用していますが,どうしても満足できないところがあります.
ポップアップをポップアップとして開いてくれないんです.
ポップアップ広告を遮断してくれるのは大変すばらしいんですが,MovableTypeのコメント用のポップアップウィンドウなどを,別のタブとして最大化して開いてくれるんですよね・・・.こちらがクリックして開こうとしているポップアップは,ちゃんとポップアップとして,小さいサイズで前面に表示してくれないでしょうかね.
Operaなどはこの要求を満たしてくれていますが,IEコンポーネントのブラウザで,そのような仕様になっているタブブラウザはありますでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたら,教えてください.
2004年04月16日(金)
fetchmail + procmailの誤算,ノートンアンチウィルスがチェックしてくれない
と,ここまでは快適でよかったのですが,メール受信時にタスクトレイに現れるはずのノートンアンチウィルスのメールチェック中のアイコンが,fetchmail実行時には表示されていないことに気づきました.なんと・・・完全な誤算です・・・.fetchmailもPOPのプロトコルでメールサーバにアクセスしているんだろうから,ノートンアンチウィルスが勝手に認識してくれるんだろう,くらいに考えていたんですが,それは間違いだったようです.メールソフトと接続方法かあるいは何かが違うらしいです・・・.
ということで,これに対する対策としては,Windows上でローカルからのアクセスだけを受け付けるメールサーバを用意して,Wanderlustからローカルのメールサーバへアクセスさせるか.それくらいですかね・・・.もっと他にいい案とかありますでしょうか?
やっぱりGnusなのかな・・・.Gnusでメール受信しているときには,ちゃんとチェックしてくれていたので.
とりあえず,Auto-Protectなどで対処するとして,保留.今まで以上にウィルスに感染しないように注意します.
2004年04月16日(金)
cron + fetchmailでメールの定期受信
さらに調子に乗って,fetchmailをcronで動かして,定期的にメールをチェックするようにしました.定期的にチェックと言っても,メールチェッカーのように通知する手段は取っていませんが,なんとなく快適な気分です(笑).
Wanderlustからfetchmailを呼んだときにすべてのメールを受信するのではなく,定期的にメールを受信しておいて,Wanderlustがfetchmailを呼んだときには残っているメールをサーバから受信し,それまでに受信したメールをあわせて,elmo-splitで振り分ける手法にしました.
procmailの設定で,特定のアドレス宛のメールがあったときだけポップアップを出すようにもしてみましたが,あまり効果的ではないですね・・・.どうせかなり頻繁に自発的にWanderlustでメールを読んでいるので,通知は必要ないかな,と.
2004年04月16日(金)
fetchmail + procmail に移行
普段,メール環境としてMeadow2上のWanderlustを利用しています.
BeckyとかOutlookとかその他諸々のWindows系の(?)メーラーを使わないのは,それらが嫌いとかそういうわけではなく,とあるコンピュータ利用法からくる要望によるものでした.
昔,WindowsとLinuxのデュアルブート環境を構築していた時代に,メールをどちらかだけで受信するのも,両方で受信するのも面倒になり,同じデータ形式を共有できればいいのではないか,ということでWindowsに当時はMeadowを導入して,メールを保存するパーティションのファイルシステムをFAT32にして,Linux起動時はそのパーティションをマウントして利用していました.
今ではLinuxとのデュアルブートはやめてしまいましたが,すっかりWanderlustから抜け出せなくなり,使い続けています.
ただ,Windows側のWanderlustでPOPのメールを受信するときに,非常に時間がかかることがよくありました.サイズの大きいメールを受信するときは,それはもう,死ぬほど長いんです.しかも,CPU使用率が100%になっちゃったりして,手がつけられませんでした.
Googleで検索した結果,"Emacs Evil Tips"の「Wanderlust で快適に POP 経由でメールを取得する」で,Gnusを使ってメールを受信する方法を学び,それを導入しました.たしかにWanderlustだけよりはかなり快適になったんですが,やはりサイズの大きいメールを受信するのが遅いです.研究室のメールなどは,数MBの添付ファイルは日常茶飯事で,非常に稀ではありますが30MB近いファイルが添付されてることもあるので,サイズが大きくなると受信に時間がかかるのは死活問題です.
で,最終的にはfetchmail + procmailによってメール受信することになりました.最初は導入が大変かと思って避けていたのですが,cygwinのインストーラで簡単に導入できると知り,さっくり導入完了.設定も済ませ,無事快適なメール受信生活を送れるようになりました.
"Emacs Evil Tips"では
しかしながら、fetchmail を使っても、Gnus を使う場合に比べると、まだまだ遅いです。
とあるのですが,少なくともうちでは,サイズの大きいメールの受信速度に関しては,雲泥の差で,fetchmail + procmailの方が速かったです.小さいメールの受信速度なら,Gnusの方が速いのかな?
2004年04月03日(土)
Namazu導入
実は1週間ほど前にPCの再セットアップをしました.理由は,ある日突然,パワーポイントでスライドショーが実行できなくなったんですよ・・・.ベッドからPCを落としたのが原因かとも思ったので,最悪ハードウェア的にいかれたのかとも思ったのですが,とりあえず再セットアップ.パワーポイントビューワでスライドショーの復活を確認しました.
で,以前の環境を復活させてたんですが,Wanderlustの検索に利用していたNamazuの復旧に悩まされました.Namazuに使うPerlは,バージョンが5.8ではダメなんですね・・・.
cygwinのperl5.8でインストールを試みるも失敗.ActivePerlの5.8でもやはり失敗.で,結局ActivePerlの5.6をインストールして解決.
と思いきや,Namazuのインストール先を間違えて,mknmzが走らない・・・.ドライブ直下のフォルダにインストールしなきゃダメみたいです.
で,復活.インデックス作成にあまりに時間がかかって,うとうとしてしまいました.
2004年03月18日(木)
perlのNet::MSNモジュール
先輩からの情報で,現在のMSNメッセンジャーのプロトコルで利用できるperlのMSNメッセンジャークライアントがあるとのこと.しかも,CPANからインストール可能.全然知りませんでした.検索してみると,blog.bulknews.netでも情報が出ていました.
というわけで,早速cygwin環境にインストール実行!
$ perl -e 'use Net::MSN'
当然インストールされていませんでした.ので,インストール実行.
$ perl -MCPAN -e 'install Net::MSN'
エラーで失敗.どうやらHash::Mergeがインストールされていないっぽい.ので,インストール実行.
$ perl -MCPAN -e 'install Hash::Merge'
無事インストール完了.で,改めて,Net::MSNのインストールを再実行.
$ perl -MCPAN -e 'install Net::MSN'
無事インストール完了.クライアントのサンプルスクリプトも入っているので,これを使えばいろんなことができそうですね.
2004年03月17日(水)
mona font導入で快適なnavi2ch生活
Meadow2に移行し,デフォルトでnavi2chも導入されたので,使っています.最初はMeadow2本体用に設定した東雲フォントで楽しんでいたのですが,アスキーアートどうしても崩れてしまうので,mona fontを導入しました.BDF版とTTF版があって,Meadow2ならBDF版も使えるのかと思ったのですが,設定が面倒だったので,TTF版で済ませています.
まぁ,もともとあまり2chを読む習慣はないんですが,便利なツールが入っていると読みたくなりますね(笑).携帯電話のスレッドなんかをちょくちょく読んでます.
2004年03月16日(火)
Meadow-2.00pre1 (KIKYOU) に移行
今までMeadow1.15を使い続けていましたが,最近Meadow-2.00pre1 (KIKYOU)へと移行しました.って,ずいぶん名前が長いですね(笑).KIKYOUってのはコードネームでしょうか?1.15にも何かついてたような気もしますが,思い出せません・・・.
実は1年前くらいにも開発途中のMeadow2をインストールしたことがありました.当時はソースをダウンロードして自分でコンパイル.メモリの少ないマシンだったので,コンパイルに時間がかかって苦労したような気がします.さらに実際に使ってみても,メモリの少なさからか快適な動作とは言えなかったような気がします.だから,そのときはすぐにMeadow1.15(だったはず)に戻ったんだと思います.
今回はネットインストーラを実行してバイナリをダウンロードしてインストールしました.パッケージも簡単にインストールされて,僕のメール環境であるWanderlustの導入が簡単でした.今はノートPCもメモリが512MBあるので,Meadow2でも十分快適に動作してくれています.もちろん,もっとメモリがあればいいのですが,限界です.
Meadow1.15の方が軽快かもしれませんが,最近不正終了することが多くなった気がして・・・.自分の使い方が悪いところも多々あるのですが(笑).もう少し安定するもの,あるいはもう少しいろいろ遊べるもの(笑)に移行してみようと思い,今回の以降に踏み切ったわけです.
とりあえず,Meadow1.15で自分がやっていたことは概ね移行できたように思われます.それどころか新しいパッケージの導入などで,今まで以上の環境のように思われます.まだpre1ということなので,正式リリースではないとは思いますが,十分安定しているので,使っていきたいと思います.
さらば,Meadow1.15!
2004年03月12日(金)
2ch用語活用?
「しますた」とか「ですた」など,いわゆる(?)2ch用語によく見られる特殊な活用って,IMEに処理させることはできるんでしょうか?当方,2ch辞書などを導入していない状態なのですが,「しますた」「ですた」は全て変換ミスします.2ch辞書を導入すればうまく変換してくれるようになったりするのでしょうか?
なんとなく気になったので,メモとしてエントリー.教えて,えらい人!
2004年03月12日(金)
VAIO PCG-Z1X/Pをのんびりセットアップ中
2週間以上前に新しいノートが研究室に到着していたんですが,まったくセッティングもせずに,しばらく放置の状態でした.
その後,HDD内のリカバリ領域をDVD-RとCD-Rに焼いてリカバリディスクを作成し,リカバリ領域を削除.リカバリディスクからバックアップ,というところまで先週完了.
今週はWindows Updateをやって,ウィルスチェック,多少自分用のカスタマイズ,と言ったところまで完了しました.
それにしても,このマシン,HDDがうるさいんですよね・・・.カリカリカリカリ言ってます.リカバリ領域もディスクにできたので,換装と行きたいところなんですが,この場合保証ってどうなるんでしょうかね?よくわからないんですが・・・.もし換装で保証がなくなるのだとしたら,さすがにまだやるべきではないのかも・・・.うーむ・・・.